皆さま、こんばんは![]()
サロンでお作りいただける大物作品の中で桐箱に続き人気があるのがトレイスタンドです
見た目が可愛いのはもちろん、実用的なのが人気の理由なのではないかと思います
本日はYさまのトレイスタンドのご紹介をさせて頂きます
トレイスタンド

こちらはトレイの部分とスタンドの部分の2回に分けてのレッスンとなります

1回目ではトレイをお作りいただきました

外側、内側側面、底の部分と3種類のお生地を使われましたがすべてホワイトで統一しました

底の部分はトレイを乗せている60ksサイズの桐箱と偶然ですが同じ生地なんです


トレイを乗せるためのスタンドを~

前回作られたトレイを乗せる瞬間が1番盛り上がります

デコレーションもホワイトに…

トレイの中心にはハートの石膏モチーフを付けました

ベロアのおリボンでさらにキュートに

スタンドにはインパクトのある大きめのタッセルがたくさん付いているブレードを~

トレイが大きいのでバランスがとてもよいです

ダマスク柄のジャガードの生地がとても華やかな印象です

持ち運びにも便利なゴールドの取っ手も付けられました

エレガントでキュートなトレイスタンドが完成しました
実は全く経験がなく、初めてのインテリアージュレッスンでしたが、根気よく丁寧にお作りくださいました

本当に素晴らしいです

Yさま、レッスンにお越しくださいましてありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
さてもう1ヶ月ほど前のことになりますが…
食通&ワイン通の友人3人で外苑前の「フロリレージュ」に行って来ました

半地下に向かう階段を降りてお店の中に入るとそこはなんとも言えない神秘的な素敵な空間でした

オープンキッチンの周りを囲むようにコの字型にテーブルが配置されていました

それぞれのお料理に合わせて出していただくことに…

「投影」蕗の薹・・・などメニューを見てもどんなお料理が出てくるか

投影~蕗の薹
土から蕗の薹が顔を出しているかのような演出
手で召し上がってください・・とのことでした。
まずは乾杯のシャンパンと一緒に・・・
ジャガイモのミニコロッケと蕗の薹の香りが春の訪れを感じてGoodです
サスティナビリティー~牛![]()
薄く切った和牛にお野菜のブイヨンをお席でかけてくださいます。
アスパラのスプラウトを散らして・・・![]()
お肉の下にはジャガイモのピューレ、手前にはリンゴのソルベ。
とろけるような和牛にブイヨンの旨味が何とも言えずこの時点でノックアウト・・・![]()
お肉に合わせてお二人は赤を・・・
赤が苦手な私は少し重みのある黄金色の白を・・・
ふんわりしていて温かかったです。
いただく前は酒粕の香りが強いのかな・・なんて思いましたが、お料理の邪魔をしないほんわりとした香りでした
コントラスト~フォアグラ![]()
ボリュームのあるファグラとトリュフの組み合わせ。
もともと好きな食べ物の一つなので思わず唸ってしまう美味しさでした![]()
オーストリア産の白が進みます![]()
とても大きな牡蠣におかひじきを巻いたフリットで、牡蠣のピューレがかかっています。
レモン味のメレンゲが濃厚なピューレをすっきりとさせてくれます。
別添えの牡蠣のスープもとてもクリーミーでした
日本の2015のワインと共に
・・・とそこへ次の塊肉をそれぞれのお席に見せに来てくれました
どんな風に出てくるのか楽しみです
分かち合う~塊肉
ホロホロ鳥の胸肉とモモ肉でした![]()
胸肉も外側はパリッとしていて中はとっても柔らかくて感動~![]()
再生~林檎
冷たいアイスクリームとゴマのチュイル・・・
こちらに別添えで南部鉄に入った熱々の林檎のコンフィチュールをかけていただくスタイルです。
甘さ控えめで美味しく頂きました
デザートは別腹ですね~

旬~チョコレート
運ばれてきた瞬間に思わずリアルすぎて笑ってしまいました
イチゴ
飴でコーティングされていました。
こちらも木片のお皿に出てきて・・・
なんだか原始的・・・
どのお料理もそれぞれにパフォーマンスが素晴らしくて、下手をすると見かけだけで終わってしまいがちなのにお味も最高でした![]()
私の中でのベスト3確実です![]()
1か月に一度、ちょっぴり贅沢なランチ巡りをしようと友人たちと話が進み「美食の会」を結成しました![]()
これからたまにレポすることになるかもしれませんがよろしければ今後もどうぞお付き合いくださいませ![]()
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にお教えいたします![]()









































