皆様こんばんは
2015最後の一日はどのようにお過ごしでしょうか
旅行に行かれている方・ご自宅で家族とのんびり過ごされている方・・・
それぞれに幸せなひとときを過ごされていることと思います
私は・・・と言うと、昨年は年末ギリギリまでレッスンをしていた為、残りの日にちで全てをこなすのが難しく、ばたばたとやり残したまま年を迎えてしまいました・・・
そんな反省を含めて、今年は前半ほぼ毎日レッスンで皆様にお越し頂き、クリスマスの前の週で無事に終了することが出来ました
本日までに大掃除・クリスマスの片付け・年賀状など驚異の速さで済ませ、おせちの準備もやっとめどが着きました
ここ何年かで一番計画的にするべきことをこなしております・・・
さて、今現在までに準備の出来たおせちのご紹介をさせていただきますね~
おせちなので毎年大きな変化もなく、以前からブログをご覧の方にとっては新鮮味も全くありませんが
、よろしければお付き合い下さいませ
まずは・・・
お煮しめは素材のひとつずつを別々に作るので、我が家は筑前煮にしちゃいます
いろいろなお野菜の旨みが出ていて意外と人気のある一品です
皮も剥がれず、つるっつるに出来ました
冷凍できると聞いたので、すぐに頂かない分は一回分ごとにジップロックに入れて冷凍します
カシューナッツがたっぷり入っているのがポイント
レーズンはちょっとだけね~
先ほど年越しそばと一緒に頂きましたが、例年よりも美味しいです
やった~
子供達の大好物
かずのこが入っています
バケットに乗せて~
こちらも先ほどいただきました
毎年争奪戦なので、けんかをしないように大奮発してたくさん作りました
クリームチーズはディルやイタリアンパセリ・レモンの皮などが入っています
上のサーモンのプロシュート版
たらこ煮
昆布と柚子の香りで箸休めにぴったりの一品です
人気のあるものはたくさん作ります
簡単に出来て綺麗なので毎年作ります
ケシの実をたっぷり付けて・・・
こちらは和辛子で頂くととっても美味しいです
そして普通のお雑煮が飽きた頃にクレソンと一緒にお雑煮に入れます
長寿の象徴の海老・・・
腰が曲がるまで長生きするように・・・と願って「つ」の字に整えて作ります
栗きんときはさつまいもを漉すのが意外と時間が掛かって大変・・な割りに購入したものとさほどお味が変わらない気がして・・・・
きんときと栗を別々に購入~
頂くときに合わせます
その他、かまぼこやつぶ貝煮・鮑を煮たもの・鯛のスモーク・チーズなどをたくさん買いました
こちらの全てを持って実家に行ってきま~す
3日間掛けてキッチンに籠もりっぱなしで何とか完成しました
あとはしばらく何も作らずにサボります・・・
1週間サボるために毎年頑張っています・・・
今年も本当にたくさんの方がレッスンにお越しくださいました
皆様の熱い想いを込めた素敵な作品に私も関わる事が出来て本当に幸せな一年でした
いらしてくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです
そして・・・私の拙いブログに訪問してくださいました皆様・・・
いつも「いいね」を押してくださり、お会いしたこともないけれども何だか妙な親近感をおぼえたり、しばらくブログをお休みしていらっしゃった方からの久しぶりのご訪問・・・
お顔は存じ上げませんが、元気にしていらっしゃったんだ~と思うととても嬉しくなりました
そんな私に関わってくださった全ての方に・・・
今年も一年、本当にありがとうございました
よろしければ来年も是非ともよろしくお願いいたします
それでは皆様、素敵な夜
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村