皆様、こんばんは
本日は私のポーセラーツの先生でもあるRose先生
のクチュールデコラシオンのミニコースの中の置時計のご紹介をさせていただきます

こちらの置時計の人気の秘密は…
表と裏の生地を変えてリバーシブルで楽しめることです
Rose先生はもう一方をクロスのホワイト生地をお選びになりました
ついついリバーシブルなら違った印象に…
と私なら考えてしまいますが
、表と裏を違うお生地になさりながらも、ホワイトで統一されたところがRose先生のセンスの良さですね


合わせ目の側面のベージュのベロアリボンがアクセントになっています

清楚でエレガントなご本人さまのイメージとぴったりな素敵な置時計が完成しました

Rose先生、お疲れ様でした

さて、我が家では基本的に大きなお花の植え替えを春から夏にかけてと秋から冬にかけての2回ほど行っております
1カ月ほど前の事ですが、早速植え替えをしました
見た瞬間に一目惚れ…
1つの鉢に同じものだけ植えたり、色違いにしてみたり…
この時期は夏の暑さはありませんが、意外と乾燥しているのでこまめにお水を忘れずに…

毎年クリスマスの時期にはポインセチアを玄関ドアの前に置きます

いろいろな色のガーデンシクラメンとビオラを中心に植えました

ポインセチアに合わせて先日えみここ先生のお宅で作ってきたリースも一緒に~
結構な数の鉢を購入して植え替えをした次の日にはかなりの腰痛に悩まされましたが、お花のある暮らしってやっぱり癒されますね

結構な数の鉢を購入して植え替えをした次の日にはかなりの腰痛に悩まされましたが、お花のある暮らしってやっぱり癒されますね

今年も素敵な冬が過ごせそうです
