皆様、こんばんは![]()
前々回から始まった今年の初レッスンでもあり、お友達レッスン
いよいよ最後ははなちゃんの作品のご紹介~
はなちゃん・・・お待たせしました~
アロマを入れるボックスをおつくりになりたいとおっしゃっていたはなちゃん
クチュールデコラシオンプチコースにある
ミニボックス
をお選びになりました![]()
本体部分をホワイトのダイヤ柄のお生地を・・・
蓋はミルクティー色の無地のお生地をお使いになりました
どちらもそれぞれが主張しすぎない、組み合わせやすいお生地で私もただいま大好きでよく使います
蓋の内側も本体と同じ生地をねっ![]()
蓋裏には見本ではペルメル風にリボンが張り合せてありますがあえて何も付けずにシンプルに~![]()
グレーのおリボンが本当に上品です![]()
無地の蓋の上にはモチーフを付けてアクセントを付けました
お生地で作品の印象を強くする方法もありますが、はなちゃんのようにお生地を最小限に抑えてデコレーションで作品を引き立てる方法もあります![]()
初めておつくりになる場合はなかなか後者の方法を選べないものですが、はなちゃんさすがです
アロマをたくさん入れてお使いくださいね![]()
さてPart1のえみちゃんの作品から始まった今回のレポ・・・![]()
こちらですべての作品のご紹介が終わりました・・![]()
・・・・がこれだけで終わりではありません![]()
![]()
なんと、なんと東京からお越しのえみちゃんが車に乗ってたくさんたくさんのお昼のお食事の用意をしてきてくれたんです![]()
私の負担にならないようにとなんとお皿まで![]()

途中で乾杯してしまうと続きが出来なくなりそうだったので、一気に仕上げていただき、始まりはなんと16:00を過ぎていました![]()
体力勝負でしたので、みんなお腹ぺこぺこ~![]()
泡はchieちゃんと・・・私・・・・
←何も用意もせずにしっかり泡・・の私・・・![]()
車の運転があるえみちゃんとこの後車をお使い予定だったはなちゃんはジンジャーエールで~
かんぱ~~~い
レンズ豆とベーコンのサラダ![]()
海老のサルビコン![]()
豚たんとりんごのポートワイン煮![]()
それぞれたくさんのタッパーに分けて持ってきてくれました~ウルウル・・・(涙)
涙で塩味が増して・・・うそうそ・・![]()
ミックスビーンズとチリソーセージの煮込み![]()
スパニッシュミートボール![]()
ポルチーニソースのパスタ![]()
あ~っという間に
エミココレストラン
に変身~![]()
おも~い器もご持参ね![]()
どれもと~~っても美味しくて・・・![]()
やっぱりスーパースターのえみちゃんでした![]()
こうして2015年の初レッスンは3人の仲良しちゃまたちがそれぞれに素敵な作品をお作りになり、最後はえみちゃんの美味しいうまうまちゃんを頂いてお開きとなりました![]()
レッスンだったのに一番楽しんだのは私だったのかも・・・![]()
皆様、お疲れ様&ありがとうございました![]()
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております![]()
初めての方でも丁寧にお教えいたします![]()
インテリアージュ&クチュールデコラシオンコースの作品はすべて単発レッスンも可能ですので、ご興味がおありでしたらメッセージボードの「CONTACT
」の中のフォームよりお問い合わせくださいませ![]()
それでは皆様、今週も
素敵な1週間
をお過ごしくださいませ![]()
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると嬉しいです![]()
↓
にほんブログ村














