皆様、こんばんは
大学受験を控えているお子様のいるご家庭でしたらいよいよ本番間近といったところではないでしょうか・・・
我が家の次男も明日から試験が始まります・・・
大学受験は親が一緒に勉強に付き合うということもないので、受験だからと言って親が忙しい訳ではありませんが、ただいま流行中のノロウィルスやインフルエンザにかからないようにとここ1週間はレッスンもお休みにさせていただき、また私自身のお稽古事やお出かけもせず自宅で過ごしています
そうはいっても願書を出しに行ったり必要な防寒グッズを買いそろえたり、栄養のあるお腹に優しいメニューを考えたり・・と母として出来る事をしているので、ゆっくり~のんびり~という生活ではないかもしれません・・・
そんな中、昨日は最後の神頼み・・に行ってきました
こちら鎌倉の八幡宮・・・
ではなく、今日はこちらは通り抜けをさせていただいただけでした
年が明けてから少し時間が経った平日でしたので、こちらも結構空いていました
さて、この後約10分ほど掛けて目的地に到着~
荏柄天神社
学問の神様として知られる藤原道真公をまつる大宰府天満宮・北野天満宮と並ぶ三大天神の一つとして知られているようで、初穂料を払うと試験当日の朝、まさに試験が始まろうとしている8:30~名前を読んで祈祷してくださいます
一件1000円なので、センター試験2日間、本番の2/25,26と一つ受験するのに4日間の4000円がかかってしまいました
でも他の方の記事で、センターをお願いしなかったら足きりにあってしまい、当日の試験が受けれなかった・・・なんてお話もあったので、明日からのセンター試験もしっかり申し込みをしてきました
ちょっと長めの階段を上って・・・
初穂料を払いお守りを買って絵馬にはお願い事を書いてきました
長男も大学3年生でただいま就活中なので、二人の息子たちの事を・・・
そしてこの後、もちろんお参りが一番の目的でしたが、知り合いの方から教えていただいてどうして行ってみたかった場所へ・・・
念願の「雲母」
私の注文した白玉フルーツクリームあんみつのお膳です
それぞれの方にすべて違うお花が添えられていました
こういった心遣いって嬉しいものですよね~
ますます運ばれてくるのが楽しみになってきました
そして待ちに待った白玉がこちら~
凄いでしょ~
アップでもお見せします
きゃ~グレート
好みの量の蜜をかけていただきました
白玉がもちもち出来立てでほ~~~んとうに美味しいんです
もちろんこのボリュームを知っていたので、お昼は抜いてきましたよん
このところ寒いので、お汁粉を頼んでいる方がほとんどでしたので、こちらが運ばれてきたときには10人以上の視線が・・・
ちょっと恥ずかしかったです・・・
でもね、お隣のカップルさんの女の子が小さな声で「私も白玉頼めばよかった・・・」って聞こえてきましたよ~
お昼を抜いてもお腹がパンパンになったので、近くの銭洗弁天にお散歩がてら寄ってみました
地元なのに高校の遠足で行って以来、2〇年ぶりの再訪でした
昔過ぎて全く記憶になかったのですが、この入口に着くまでの最後の坂が妙に急で息がゼイゼイハァハァでした・・・
ろうそくとお線香とお金を洗うざるを頂きました
小銭が少ししかなかったので、少し躊躇しましたが思い切ってお札も・・・
銭洗弁天では息子の受験ではなく、「どうかお金が貯まりますように・・・」とお願いしました
普段バタバタしていて、一日が24時間ではとても足りない生活をしているので、のんびりゆっくり地元鎌倉のプチ旅行
をした一日でした
どうか明日・あさってがお天気にも恵まれ、電車などの乱れもなく無事に過ごせますように・・・・