皆様、こんばんは
自宅レッスン、ブラッシュアップの為の私自身の習い事など本当に一日も休む日がないくらい大忙しだった12月の年を越そうとする年末ギリギリにお料理教室に行ってきました
紀子先生のお料理教室には約2年前にキャンセル待ちで数回入れていただき、レギュラーまでもう少し・・・というところでご主人様のお仕事の都合でマレーシアに行かれてしまいました
そんな先生がこのたび10月より日本に戻ってこられレッスンを再開なさるということで、先月に続き今月も行ってまいりました
先月はクリスマスメニュー、今月はおせち料理です
先生の独創的なアイディアはとても新鮮で毎回驚き&感動の連続です
今回もおせちに使えるたくさんのメニューをご紹介くださいました
お部屋に入った途端に「The Syougatu world」全開です
テーブルセッティングも素敵なアイディアが満載です
そして先生のデモストレーション後に自分のお重は自分で詰めます
ポイントを教えていただきながら何とか完成です
あまりにセンスあふれる盛り付けにただ感動するしかありません・・・
それぞれアップで~
私のおせちの復習としても作らせていただいた甘エビの酒盗
洋風鶏雑煮
おねぎを焼いたり、軟骨入りの鶏団子や椎茸の甘煮など下ごしらえもとても丁寧です
和風だしにレモンや玉ねぎセロリなどもお出しの中に入っていて、初めて食べるお雑煮の味でしたが、と~っても美味しいんです
何日か続くお雑煮もこれなら飽きずに食べられそうです
そし普通のスパークリングロゼに見えるグラスの中身は実はスパークリングも入った「日本酒」なんです
とても飲みやすくて何回もおかわりしてしまいました
そして各々が自分で詰めたお重です
こちらの中身はごまめとアーモンドのオレンジ風田作り、かにかま玉子蒸し、鴨ロースの味噌漬け、エビチリ風味のぶぶあられ揚げ、スモークサーモンとクリームチーズのオイル漬け、ひき肉入り伊達巻、ごぼうの俵仕立て(バルサミコ風味)、かぶとユリ根のカラフルなます、などが入っています
今回我が家のおせちにもたくさん登場してもらいました
その他には・・・
見た目も可愛く簡単で美味しい桜えびのおこわ
大豆入り五目煮
いくらが入っていると見た目も綺麗で豪華ですね
そしてお重の中に入っていた小さな袋の中には・・・
白ごま牛乳寒天
が入っていました
テーブルコーディネート・お料理のお味・盛り付け・・・などすべてが紀子先生ワールドで、斬新な発想力など心から尊敬します
お料理も「芸術」なんですね~
今回は4日後にはおせちの準備として何品目か早速復習が出来て、本当に実のあるレッスンでした
紀子先生、そしてご一緒して下さった皆様、楽しい時間をありがとうございました
それでは皆様素敵な週末
をお過ごしくださいませ