皆様、こんばんは
昨日は関東ではかなりの雪が積もりましたが、今日は昨日の寒さが嘘のような暖かい一日になりましたね~
先週末は毎月楽しみにしているひかる先生のお宅でお料理教室のレッスンがありました
いつも先生のお宅は月ごとに季節感溢れるインテリアになっているので、そちらを拝見させていただくのもレッスンの楽しみの一つです
早速雛人形など飾られ、3月3日の桃の節句モード全開でした~
こちらお玄関
こちらはリビング
さてさて今月のお料理は手まり寿司中心のとても春らしいメニューでした
それではそれぞれのお料理のご紹介
お豆腐とささみのスチームテリーヌ
みかけはただのお豆腐に見えますが、ささみが混ざっていて隠し味の生クリームが全体をまろやかにしていて絶品でした
また、うえにかかっている粒マスタードはプチプチしていて今までに食べたことがないくらい美味しかったです
生麩と芹、うどの炊き合わせ
炊き合わせとは一緒に煮てしまうのではなく、別々の鍋で別々のお味で煮て一つのお皿に盛りつけることだそうです
いわゆる煮物よりも手が掛かっていますね~
雛寿司(小鯛笹漬、椿、穴子袱紗、れんこん)
錦糸卵の中は穴子、三つ葉、焼き海苔で混ぜ合わせた酢飯が入っています。
あとは左からレンコン、サーモン、小鯛です
一番右は箸休めになる菜の花のからしあえです
エスカルゴのブルゴーニュ風
臭みも全くなく、にんにくの入ったエスカルゴバターはワインが進みます
うちのエビチリ
甘酒を入れるなど、ポイントがありました
パクチーとの組み合わせは最高です
春の沢煮椀
すべて千切りにして「川の水がさらさら流れるようなイメージ」から沢煮と呼ばれるようになったようです
桜餅
こんなに可愛い桜餅は見たことがありません
桜餅の皮にあんこ、生クリーム、トップにイチゴがのっています
お腹がすでにいっぱいでしたが、あまりに美味しく結局完食してしまいました
楽しいおしゃべりの中、あっという間に時間が過ぎました
ひかる先生、ご一緒した皆様、本当にありがとうございました