前回断乳ラストの記事を書いてから
たまちゃん、初の感染症を支援センターで
もらってきたようで、アデノウイルスに罹ってしまいました
粉薬を飲ませるのに四苦八苦でしたが
今日で症状が落ち着いて2日経過したので
明日からまた外出出来る
けれどもこれから乾燥の季節…
病気をもらってくる可能性も高くなりそうなので
気をつけていきます
そんなこんなでしたが
たまちゃんはおっぱいへの執着もなかったようで
断乳後5日、6日…とスムーズに過ごせました
断乳記録としては
初日特に変化なし。
⬇️
2〜3日目に一部シコリが出来て固くなる。
⬇️
痛かったので3日目にお風呂で1分くらい圧抜き
⬇️
4〜5日目は我慢出来る状態まで落ち着く
ざっくりとこんな感じでした
そして本日6日目に
出張対応可能の助産師さんを
ママ友に教えてもらってたので
絞りに来てもらいました

家に入るや否やたまちゃん人見知り発動で
ギャン泣き



でしたが結果として
1時間30分近く絞ってもらってる間
途中💩と水分補給以外の時間は、
たまーに泣きながらも
ずっと1人遊びしてくれてました



我が家はテレビはほぼ見せないので
助産師さんからも

「1人遊びも上手に出来てすごいですね」
と嬉しい言葉をかけてもらいました

少し前までは、日中は家事をするので
一緒に遊べずに1人遊ばせてる事に罪悪感を
もっていました

けれど1人遊びの経験も大切と知ってからは
気持ちが随分楽になり、遊べる時は楽しんで遊ぶ
とメリハリつけれるように


だからこそ何気ない一言でしたが
私は嬉しかったです



次は10日後に自分で絞ってみて
出なければ断乳完了みたいです

さてどうなるでしょうか

また経過をアップしますね

そうそう!
何気なく予防接種の話をしていたら
インフルエンザは卵アレルギーだと
出来ないかも!
確認したがいいよと教えてくれたので
かかりつけに確認しました

すると接種は出来ないそう…
まさかの卵アレルギーが予防接種にまで
影響があるとは無知でしたので
教えてもらえて助かりました
