rappyです

いつも足を運んでくださり
本当にありがとうございます

また皆さまからの温かいメッセージや
イイね!がとっても励みになっています



マイペース更新ですがこれからも
どうぞ宜しくお願い致します

こんばんは
旦那さんが金曜、日曜と飲み会のため
地味にイライラしております
さて、前回のお話の続き…
アドバイスいただいた
時間を決めてダラダラ食べさせない
こちらは継続中です…が
暑くなって食欲減退期なのか
離乳食拒否なのか
ここにきて大好きなお粥すら20〜30gしか
食べなくなりましたー
そして疑問だったことは
🍴食べさせ方🍴です
持っている離乳食本ではこのように
⇩記載されていました⇩
しかし…
アドバイスいただいた食べさせ方が
NGで書かれてるやり方でした
●スプーン🥄結構奥まで入れてました
●下唇に乗せず舌に乗せる感じで奥へ
●引き抜く時も気持ち上あごへ向かってました
ファミサポののお考えは
たまちゃんが食べるのが楽にできるように
舌に乗せる感じで奥の方へいれるとよい!
実は…
未だに離乳食中期へ移行出来ておらず
初期を延長中のたまちゃん
月齢的には中期に移行しててもおかしくないと
思われたのかな?
でも私の考えは
まだ初期を延長してるから本の通りの
食べさせ方がいいのでは?
それだと舌を使う練習にならないのでは!?
と思ったのです
これってどう思われますか?
それとも中期、後期へと移るにつれて
発達に合わせた食べさせ方があって
変化していくんでしょうか??