rappyです

いつも足を運んでくださりありがとうございます



また、沢山の心温まる素敵なメッセージを頂けました事、本当に嬉しかったです



アメブロには優しい方が沢山いて大好きです💕


昨日の記事に書ききれなかったので
⇩こちらからの続きとなります
⇩
そして、無事に子宮の中に戻ってきたかを確認するために、その姿勢のまま待つ時間がありました。

そして、無事に子宮の中に戻ってきたかを確認するために、その姿勢のまま待つ時間がありました。
たまごちゃんを戻す際に使用したチューブに胚が残っていないかの確認だそうです☺︎
「…はい!大丈夫です。」
と奥から声が聞こえて、ようやく安堵の看護師さん達。
私は一足先に安堵していましたが



そして…
ホッとした途端襲ってくるのは、ずーーっと我慢していた尿意‼️
空気の読めるサバサバ系の看護師さんが
看「はいっ!rappyさんトイレ行こー♪」と…
移植後の第一声がトイレ行こーかぁ…
まぁいっか♪
ただ…ふと トイレに向かいながら
私「でも…かなり我慢してたトイレにすぐに行っても本当に大丈夫ですか?
」

どこまでも心配性…
看護師さんはニコッと笑って大丈夫‼️との一言

ふぅ…
……ようやく…行けました。
迎え入れる事が出来た喜びには到底敵いませんが、ダブルの達成感

…こんなにトイレにかかる時間長いことあったかな?と思うくらい長ーいトイレタイムでした

1分近くかかった気がする(笑)
看護師さんも話していたけれど、本当にあっという間でした

だけど、この日はこれから先もずっと忘れません…
安静室に戻ると笑顔で出迎えてくれた旦那さまを見てようやく、あぁたまごちゃんのお迎えをついに終えることが出来たんだなぁ…としみじみしました

実はですね…引かないで聞いてくださいね?

移植日数日前から「もう少しですよー」と寝る前に私の身体に向かって話しかけ始めていた旦那さま

するとこの日も…

と、桂三枝ばりのテンションですぐに話しかけに来てくれました🍀
何だか恥ずかしいけれど、それ以上に彼の気持ちがとっても嬉しかったです



着替えを済ませた後は、融解後の凍結胚の写真を見せながらキャッキャしていると、ベテラン看護師さんが注射を打ちに来てくれました💉
移植日とその1週間後に
●プロゲデポー
●ゴナトロピン
2種類の注射を打つそうなんですが、私は迷わずお尻をチョイス‼️
そして1週間後は来院せずに自己注射を選択しました。
と ここで、看護師さんに気になっていたプロゲデポーの注射について相談。
すると あっという間に悩みが解決しました

⇩こちらの記事です⇩
前回初めてプロゲデポーを注射した日のこと…
薬液をなかなか吸い上げる事が出来ず、空気が過剰に入っているんじゃないか⁉️と焦りと共に怖くなった体験をしました

ご存知の方はすみません…
私は知らなかったので記録のために残しておきます☺︎
実はですね、
プロゲデポーって油性の薬液なんだそう

そして採卵前に打っていた薬液は水性
そのため
水性の方が注射器で吸い上げやすく
油性のプロゲデポーは当然吸い上げにくい
つまり、私が吸い上げる際に感じた体感は当たり前の事で何も問題ありませんでした

ゆっくりではあるものの、ちゃんと吸い上げてくれるので慌てずに行えば、心配しなくていいそうです。
※もちろん内筒を引き上げすぎるのは抜けちゃう可能性があるので注意‼️との事




そうだったんですね‼️
⇧実は…前回注射器セットの受取り時に対応してくれた看護師さんが、例の説明不足な若い方でして…

なぜがこの看護師さん率が高い

事前に説明していただけていたら不安にもならなかったのになぁ…と思いましたが不安は解決したので、もう問題なし



移植後の過ごし方についての留意点も合わせて相談しました☺︎



この3点に気をつけてもらって


を意識して過ごしてもらえればいいそうです

何より一番大事なのは
ゆったりした気持ちでリラックスすること☺︎
心配性な私には2週間全てを同じ気持ちでいれるかは正直…大丈夫‼️とは言い切れません

けれど、今日無事にこの日を迎える事が出来たんです🍀
採卵
⇩
凍結
⇩
融解
⇩
✨移植✨
ここまでの成長過程を全て乗り越える事が出来た
たまごちゃんの✨力✨を信じて
心穏やかにたまごちゃんとの新生活を満喫していきたいと思います









今日だけお迎えのお祝いに❤︎ケーキ🍰解禁❤︎
とってもとっても美味しかったです

たまごちゃん

また2週間後に会いに来るからふかふかベッドに着床して待っててね❤︎❤︎