人生は杭の様なもの、平坦が丁度いい。


舞い上がってはいけない。

ヘコんでもいけない。


出る杭は打たれる、そりゃそうだ。

杭は出ていりゃ怪我して危ない。

けれど食い込み過ぎりゃ基が傷む。


だから修正が必要。

褒められたら謝ろう、

叱られたらお礼を言おう。


それで平坦、丁度いい。


                nandarou8

「ウルトラマン勝手に増殖? 著作権めぐり中国で裁判」


【北京=野口東秀】「ウルトラマン」が中国で裁判沙汰になっている。タイの映画製作会社がウルトラマンキャラクターを創り、中国で売り出した。このため北京で23日、「ウルトラマン著作権検討会」が開かれた。円谷プロダクション(東京都)は8月、タイの企業と中国側協力企業などを相手取り「盗作で著作権侵害」と訴えを起こしている。


ウルトラマンシリーズのキャラクターは50近くある。円谷プロなどによると、タイの会社は「ウルトラマンミレニアム」など三つのキャラクターを創り、グッズを販売。今年5月から中国・杭州で長期イベントを実施し、三つのキャラクターが登場するドラマも完成させ、テレビ放映の準備をしているという。

 1976年、円谷プロは資金援助を受ける見返りに初期作品の海外利用権をタイの映画製作会社の会長(当時)に譲る契約を交わしたとされ、日本の最高裁は2004年、円谷プロの上告を棄却、「日本以外での独占的利用権は会長側にある」との判断を示した。今後、裁判闘争は中国に舞台を移しそうだ。


(産経新聞)


「増殖」の二文字に座布団1枚。

無事に過ごす事が出来て感謝、感謝。明日はどうなるこの我が身。ゆっくり流れるこの一時。明日を見据えて振り返る。今日も無事でヨカッタヨカッタ。そう感じながら今日を終える。

「言葉」は時として

「言刃」にもなり、

「言羽」にもなる。

すなわち、言葉は時として

人を悪く傷つける事もあれば、

人を良く舞い上がらせる事も出来る。


この「言葉」、なんとも難しいもの。


                 nandarou8

道は動かなくては作れないが

動く為にはまず思う事

「思」あっての「動」、

つまり「思動」である。


                nandarou8

お久しぶりです。nandarou8でございます。


気が付いたらいつの間にか、こんなにほったらかしにしていたわけで。


数少ない読者の方々には誠に失礼したわけで。


で、そろそろ再開しようかと言うわけで。


皆様よろしく御願いします。




青森県である試みが行なわれている。

日本全国の中で一番最低である労働最低賃金608円で

人は生活できるのかと言う事である。


一日八時間、22日間で計10万7008円、手取額9万4227円での生活を

青森県労働組合総連合の

4人の専従職員が体験、結果は惨憺たる物となっている。


2人が19日間で既に残金が1万円を切り、既に生活は破綻しかかっている。

この中から住居費等、様々な支出がある上で、生活していく事には

無理があるようです。


【勝手に評】

正直に言って、この状況を見て、

今、こうして不安はありながらも、

ブログを書いている自分が

幸せだと思う。

この実験の様な生活をしていたら

書く気力すら出てこないと思うからだ。

「衣食足りて礼節を知る」と

言う言葉の体現ではないでしょうか?

今日行なわれた中日対巨人、7-4で中日の三連勝。

巨人はエース上原の登板も空しく今季初の借金。

中日は抑えの岩瀬が3年連続の20セーブを達成。


【勝手に評】

最近の巨人の選手を挙げると

4番のイを皮切りとして豊田、小坂、木村、小関、古城、大西、実松、野口、

そして今故障中の小久保と生え抜きではない選手が

多くなっている。

大型補強もウリの一つだった巨人。

負けるなら責めて生え抜きで、と言いたいのは、私だけでしょうか?

(まあ、「じゃあ(元々2つのチームからの混成で出来た)楽天は?」と言われると

少々言葉に詰まりますが)