【お知らせ】

5月の

「着物で楽しくおしゃべりし隊」

川越遠征を予定してます!

 

「おしゃれをしたつもりでもあか抜けて見えない貴女へ。自分らしさを大切にちょっとおしゃれなアラフォー・アラフィフへ」おしゃれ迷子革命をお手伝いしている(社)日本パーソナルコーディネーター協会JPCA認定イメージディレクター。スカーフスタイリスト®の森田みきです!

 

おはようございます!

本日末っ子ちゃんの卒業式。 今月は月に3回着物の記事が書けそうです。

 

今日は気温が21度の予報。 春の陽気になりそうでうね照れ 桜の開花が早まりそうです。

 

昨日放送のヒルナンデスでファッションチェックの植松さんが 「ボーダー」 「デニム」 「スニーカー」 の組み合わせは主婦がやりがちなマンネリコーデ的な言い方をされていました。

 

 

こちらのコーデは最近PLSTで購入したボーダーのトップス。「ボーダー」「デニム」 の鉄板の組み合わせビックリマーク

 

ここにコンバースなどのスニーカーを合わせてしまうとありきたりな恰好になってしまいます。 そうならないために少し個性をプラス。

 

今回足元はフラットシューズに。 襟元にスカーフを巻いてみました。

 

スカーフも巻き方によって見た目に変化を付けられますし、人との差が出せますニコニコ スカーフ&ストールのアレンジレッスンで数種類の結び方を覚えるといつものコーデが簡単に格上げできますよ!

 

 

こちらのバッグは最近のお気に入り、しまむらのバッグです照れ しまむらに行くと必ずバッグをチェックしています。 

 

自分に何が似合うのか、どういった恰好をしたいのかを理論的に学んで、手持ちの洋服を再点検! 再点検した後は残した洋服をどんな風に着こなすか。 着方の工夫やコツを知っていく。

 

「似合うものが分かったから後は自分でやってみます」 と言っても元の木阿弥の人が結構います。 似合うものを手元に残したからそれを着れば素敵に変われると思ってしまっているのですあせる

 

自分の今までのやり方が抜けないんですね。 中途半端なチグハグおしゃれ。。。継続的な見直し、大事ですウインク

 

~~おしゃれ迷子のあなたへ~~

子育てが落ち着いてくる40代。自分の時間が持てる50代。ふと鏡に映る姿を見て「イケてないなぁ」「なんだか老けたような?」「今まで着ていた服が似合わなくなってるなぁ」と感じませんか?

体型も生活も若さも違っているんですもの、その想いは当たり前!わかってはいても何を着たらいいの?何を買えばいいの?と迷いに迷い見事な【おしゃれ迷子】になっています。。。

いくら洋服を揃えてもそんなにおしゃれに見えない。トレンドを取り入れてもイマイチ。雑誌を参考にしてもナニか違う。結局自分が安心できるいつもの服装に落ち着いてしまって生活感丸出しの残念な見た目になっているんです。

 

あなた自身の手持ちの服を見直さないことには変わることはできないのです!

 

着ない洋服でパンパンに膨れているクローゼット。 何がどこにあるのかが把握できないワードローブ。 今の自分に必要なアイテムが分からなくなって着慣れた服ばかりの毎日。

 

いつまでその状態を続けていきますか?

似合っていない服を着て出かけることに何のためらいもない人は別として。

 

自分が素敵に見える服を知ってこれからの人生を楽しみましょうおねがい

 

ご提供のサービスメニュー(2019.1.1改定)

 

 


・似合うを見つけるおしゃれレッスン
(簡易骨格診断+コラージュ作成)
  詳細は
コチラ

・ワードローブデトックス(手持ち服の見直し)
(お手持ちアイテムの着回し相談)
  詳細は
コチラ

・スカーフ&ストールアレンジレッスン
(簡単なアレンジがすぐに覚えられ活用できます)
  詳細は
コチラ

お申込み・お問い合わせは