2002年に、義父(の退職金)によって建て替えられた、この家。

2009年に、義父(当時71歳)が脳梗塞で倒れ、二世帯に改装して同居開始。

 

 

昭和のお中元の遺産の、缶詰の山富士山があった。

 

錆びたものも、

 

「捨てない、置いといて」おばあちゃんDASH!

 

義母の留守を狙って、

バレない様にちょっとづつ、

夫と二人で、中身を空けて捨てた…

異臭との戦いだったゲロー

 

パントリーが埋まっていることが、大事だったみたいもやもや

 

性格?

高齢者あるある?

認知症が始まっていた?

 

 

この記事は、2021年。

 

義母の認知症は明らかで、

缶詰をチマチマ捨てた時代より、

割り増しで捨てても、バレないんじゃない?

捨て活、こっそり進めるぞ!

と、当時のグラサン

 

この先、認知症が進んでも、

デイやヘルパーを利用して、家にいて、

シモの世話が必要になるか、寝たきりになるかしたら、施設だろう。

漠然と、そう思っていた。

 

 

目標は、義母が生きているうちに、こざっぱりした家にして、

それに気づかない、だいぶボケちゃったけど、まだ元気な義母と、リビングでお茶をすること!

 

「キレイな部屋で飲むお茶は美味しいねラブラブ」って言うんだ~照れ

 

そのためには、義母が寝たきりになる前に、完了しなければならない。

 

嫁の捨て活が完了するのが先か!?

義母がだいぶボケちゃうのが先か!?

 

 

って、書いてたけど…

 

2年後の2023年、

要介護1のまま、デイ利用をすっ飛ばして、

グループホームへ入居するとはびっくり気づき

 

結果としては、

義母がだいぶボケちゃうのが先、だったね。

 

今、コッソリする必要もなく、ごっそり捨ててます~おいで

 

 

 

 

なんで、こんなことを書いているかと言うと…

 

 

お母さん「通院の帰りに、久しぶりに自宅に戻った義母

『ここは私の家なの?って思うわ』おばあちゃんだって。

家のことも忘れちゃったみたい!」

 

お父さん「違うんじゃない?

義父母のリビング、いろいろ捨てて面影がなくて、

『私の家じゃないみたい』って、そういう意味では?」

 

お母さん「え、そっち!?

いや、違うと思うな~オドオドしてたもん(笑)」

 

 

 

通院付き添いに一緒に来てくれた義姉夫🐻さんには、

 

🐻「前を知ってるだけに、スッキリして見違えたねぇ(小声)」

 

って言ってもらえた笑

 

 

でも、まだまだ片付かないよ~タラー