※義父母はすでに施設に入居していますが、

経過を記録するために、振り返って投稿しています。

 

 

 

1件目のグループホームイチョウを見学して、

グループホームがどういう所なのか、やっとわかった。

 

9人以下の認知症高齢者が入居し、共同生活を送る。

ひとつのグループホームに、2つのユニットがあり、

ユニットには、それぞれの個室と、リビング、台所、風呂場などの共有スペースがある。

 

 

そこで言われたことは…

 

イチョウ「うちでは、ご夫婦の場合、原則として別々のユニットでお願いしています。

どうしても、奥様がご主人の世話を気にしてしまうのでね。

ご主人に会いたいと言われたら、そちらのユニットに職員が連れて行きますので、いつでも会えますよ」

 

 

なるほど~グッキラキラ

 

いいヒントをもらったひらめき電球

 

 

まさに、それ。

義母が、義父のことを気にしてしまうだろうから、

二人は別の施設がいいと思っていたけれど。

 

別の施設にして、完全に離してしまうと、そう簡単には会えなくなる。

同じ施設の別ユニットなら、基本的な生活は別だが、

会いたくなったら、すぐに会うことが出来る。

 

こちらとしても、手続きや、面会などの入居後のやり取りを考えたら、

同じ施設の方が助かる。

 

これで行こうOK笑い

 

 

『同じグループホームの別ユニット』

 

 

方針が決まり、

3件目に見学した「さくら館桜」に決めた。

 

 

決め手は…

 

・平屋建てで、右と左とでユニットが分かれていて、行き来が自由。

(その前の2件は二階建てで、行き来するには職員の同行が必要だった)

 

・外を眺めるのが好きな義父なので、大きな窓で外が見えるのは必須。

(その前の2件はすりガラスで、かつ鍵が掛かっていて開けられない)

 

 

その「さくら館」は、

リビングに面する大きな窓は、いつもカーテンが開いていて、

まわりに建物は何もないので、丸見えでも問題なし。

 

オマケに、角部屋が空いていて、二面採光で明るい!

もちろん、すりガラスじゃなく、透明の窓。

 

 

桜「角部屋は、リビングまで遠いので、歩ける方じゃないと。

だから、逆に空いてるんですよ」

 

🐶「父には良いリハビリになるんで、角部屋でお願いします!」

 

 

こうして、

義父には右ユニットの角部屋を、

義母には左ユニットの空き部屋を、

仮押さえし、入居を目指すことになった。