義父母のワクチン接種は、今日の午後です。

 

高齢者にしては、遅い方かもしれない。

これは、うちの市町村が遅いのではなく、嫁が、遅い日程で予約を取ったから。

 

 

おばあちゃん「嫁ちゃんに丸投げなのよ。予約は取れてるけど、クーポン?知らない。届いていないんじゃないかな?」

 

先日、義姉にそう言ったそうだ。

 

クーポンは義母の書類置き場に、クリアファイルに入れて目立つところに置いてあり、

受診票も、すでに義父母に書いてもらってあるのに。

 

下矢印先日、そこに、72歳、って書こうとしたでしょおいで笑い泣き

 

 

そろそろ、私たちのクーポンも届く?と、待っていたら、なぜか、18歳の娘キョロキョロびっくりの分が、先に届いた。

 

おばあちゃん「孫のクーポンが来たわよ。私たちのは、ないの?」

 

お母さん汗「クーポン届いているから、予約出来てるんだけど」

おばあちゃん「あら、そうなの?全然、知らなかった」

 

先に届いたのに、この若い年代は、『準備が整い次第、改めてご案内します』とある。

こんなに早く、クーポンもらって、なくしたらどうするんだよ…キョロキョロあせる

 

 

そこから遅れること5日後(なぜ?)お父さんお母さんの分がやっと届いた。

 

おばあちゃん「あなたたちのクーポンが届いたけど、私たちのはどうなってるの?」

 

お母さんあせる「この、目立つところに置いてあるでしょう?」

 

おばあちゃん「あら、知らなかった」

 

40歳以上は、7月末から予約開始ですって。

市の集団接種(ファイザー)と、県の大規模接種(モデルナ)、どっちに行こう?

 

 

しかし、義母は、クーポンすら届いていないと思っていたの?

でも、予約が取れてたことは、インプットされていたよね?

 

まあ、何度も聞かれたり、ソワソワされるより、ずっといい。

嫁に丸投げして、肩の荷を下ろして、平和に過ごしていたのなら、なによりだ照れ

 

 

さて、今日の午後、おじいちゃんおばあちゃんを集団接種会場に、連れて行かねば。

明日は、嫁も予定を入れず、副反応の様子を見るつもりです。

 

 

 

車車移動が多いので、逆さに畳める傘、どうなんだろう傘