義母が双極性障害と診断された2017年から、振り返っています。

やっと2019年5月まで来ました。

 

 

4月の義父の入院騒動中から、義母はうつダウンだった。

 

そんななか、義母、75歳の免許の更新がせまっていた下差し

 

 

5月の高齢者講習は、『優秀』だった(残念…)。

 

双極性障害は、申告し、

主治医の許可の診断書を提出し、めでたく(ない)免許更新。

 

(のちに、認知症で運転を止められた際に、主治医はこのときに許可した、とゴネた。

双極性障害では〇、認知症は×、が伝わらない)

 

 

懸念していた免許も更新、調子が上がって行った義母は、

このあと、躁アップになり、7月末まで続いた。

躁は、相変わらず怒りっぽいが、コチラもまたか、と思えるようになってきた。

 

 

躁のあとは、必ず鬱がくる。

8月からダウン、昼寝が増え始める。

 

 

8/9、嫁と銀行に行く用があり、

おばあちゃん私が運転する、大丈夫だから

 

うつなのに、嫁に運転を譲ってくれず…自宅から出てすぐに、近所の塀にぶつけた車ハッ

 

 

 

 

前例のない、ひどいうつの始まりだった…

 

 

14時に、

おばあちゃん今日は平日なのに、日曜と間違えて、ご飯を3合セットしちゃった。

それと、宅配おかずがあるのを忘れて、ちがう炒め物、作っちゃった。

え?まだ2時?…この時計、壊れてない?

 

炊飯器を見たら、3合の米どころか、空っぽポーンハッ

 

 

15時に、

おばあちゃんお風呂にお湯が溜まらないから、シャワーで入れたぬるい風呂に入った。

お父さんが、なぜか入らないから、お先に入ったの。

 

※義父の風呂はいつも16時、義母は夕食後

 

今、何時?

おばあちゃん5時よ。

 

夜ご飯は?

おばあちゃんさっき食べたじゃない。

 

あれは、義母がお昼を出さないから、嫁が出した、遅い昼食。

おばあちゃんもういらないわよ。ねえ、お父さん。もう、寝ましょう?

 

もう寝るの?

おばあちゃんだって、いつも5時に寝るでしょ?

 

誰が

おばあちゃん

 

 

8/14、12:30に、

おばあちゃん車のカギがない、接骨院に行くのに。返して。

 

接骨院の予約なんて、入ってない。

そもそも、義父が在宅の日に予約は入れないし、接骨院は昼休み時間だ。

そんなこと頭にない上に、うつの自覚もなく、突然、運転しようとするんだ。

二階にカギを隠しておいて、良かった笑い泣き

 

激うつエピソードは、まだまだ続く…