九州各地で大雨による大規模災害が発生しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
福岡市では、市民の皆さんに各地の避難所などへ提供する支援物資の協力をお願いします。
明日9日(木)から12日(日)の朝10時から16時まで。
福岡空港近くの月隈収蔵庫(博多区月隈1-13-17)です。
ドライブスルー方式でお受けさせていただきます。
 
ただし、車が使えない方もいらっしゃると思いますので、
サテライトとして福岡市役所の一階ロビーでも支援物資をお受けいたします。
こちらは明日9日(木)から12日(日)の朝9時から19時までです。
 
そして大事なことですが、
 
現段階で福岡市が提供をお願いするのは、以下の5種類のみです。
 
①マスク(使い捨てタイプで未使用の市販品)
②タオル
③ウェットティッシュ(おしり拭き等準ずるもの)
④体拭きシート(ウェットタオル)
⑤栄養補助ゼリー
 
この5種類以外のものは受け取りをお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
いずれも未開封で、賞味期限内のものに限らせていただきます。
種類ごとにダンボールに分けて、数量がわかるようにして持ち込んでいただけると大変助かります。
 
昨日までの豪雨が嘘のように、福岡市では今日は太陽が顔を覗かせています。
 
ここ数日の豪雨は九州各地に大きな被害をもたらしました。
まだ梅雨明けまで雨は降りますし、福岡市内でも災害が発生すれば避難所生活が始まることもあり得ますので、協力していただいた支援物資は福岡市内の避難者に使う可能性もありますし、久留米や大牟田などの福岡県の被災地や九州各県の被災地にお届けします。
 
これから今後の雨にも気をつけながらの復旧作業が始まりますが、
去年までと違うのは新型コロナウイルスの存在です。
熊本県知事が新型コロナ感染を心配して、東京から熊本県庁に入る予定の国交省職員4人は、福岡市でPCR検査の陰性確認をしてから熊本に向かうことになりました。
また、熊本県として、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県域を越えてのボランティアの参加は求めないとのことです。
 
確かに高齢者が多い避難所では、支援はありがたいけど、感染が広がれば大変なことになるという不安はわかります。
 
そこで、物資を運ぶボランティアさんの数を少なくしたり、車両台数を少なくする意味でも、福岡市に支援物資を預けていただければ、行政が被災地のニーズに合わせてお届けします。
 
また今後、NPOの皆さんのご協力もいただきたいと考えていますが、あらためてお知らせいたします。
 
ちなみに、4年前の熊本地震の時に大名小学校に物資を集めたときには、ペットボトルの水やトイレットペーパーなどをまずお願いをしていました。
ただ、今回は各自治体の備蓄品や国などのプッシュ型支援などで、すでに基本的な物資に関しては一定量が揃っています。
これは熊本地震の時などとの大きな違いです。
そこで、それらの基本的物資と被らない形で、かつ被災地で必要な物資に絞ってお願いをするのです。
ちなみに避難所では炭水化物が多くなって、野菜が取れないので、栄養補助ゼリーなどでビタミン補給も大事になるということは、避難者の声から学びました。
 
 
また今回被災した地域の児童生徒が福岡市へ避難してきた際に、福岡市の小中学校や保育所、留守家庭子ども会などで受け入れることができるようにします。
住民票の異動がなくても就学可能で、教科書は配布します。就学援助制度の相談も受け付けています。詳細については(092-711-4693)までどうぞ。
 
自宅が被災して住むことが出来なくなった方に市営住宅の無償提供もできるようにしました。詳細は(092-271-2553)までご相談ください。罹災証明などは後日で結構です。
 
 
 

義援金は,今回の災害により被災した自治体を通じて被災者に届けられます。

義援金箱

  • 令和2年7月7日(火曜日)~8月31日(月曜日)
    ※本庁:平日・土日・祝日の午前9時から午後6時まで
    ※各区役所及び出張所:平日の午前9時から午後5時30分まで
  • 設置場所(11か所)
    本庁の行政棟北側玄関及び議会棟玄関(土日・祝日は本庁1階証明サービスコーナーに1か所)
    各区役所及び出張所

口座振込

  • 振込先
    福岡銀行 福岡市庁内支店 普通預金 1064283
    西日本シティ銀行 天神支店 普通預金 3164276
  • 口座名:両銀行とも「令和2年7月豪雨福岡市義援金」
  • 手数料:それぞれの銀行の本・支店窓口からの振込手数料は無料
    ※各窓口で,「義援金なので,振込手数料は免除で」とお申し出ください。
    ※上記以外からの銀行からの振込,及びATM・インターネットバンキング等で振り込みを行った場合,振込手数料が免除となりませんのでご注意ください。
  • 受付期間:令和2年7月7日午後3時~12月28日(月曜日)
 

福岡市長 高島宗一郎