【お疲れ様でした】福岡市の統一地方選挙が終わりました。外から評論するのではなく、自らリスクをとって地域をより良く変えようと立候補をされた全ての方に敬意を表します。
また若い候補や女性候補が増えてきた傾向をとても嬉しく思いますが、まだまだ当選の壁は厚いものがあります。要因の一つである、「若年層の投票率の低さ」は未来を創る上で大きな課題だと思っています。マイナンバーを活用した電子投票は技術的には確立していると思いますので、国会議員の皆さんには速やかに実現出来る法的整理をお願いしたいです。
当選された知事、県議、市議の皆さんおめでとうございます。戦いは終わりましたので、令和の時代の地方行政をさらに良いものにアップデートしていくため、選挙の後は託された皆さんで切磋琢磨しながら市民、そして次世代のために力を合わせていきましょう。
個人的には福岡市議会の与党会派で過半数を取ることが出来ました!
引き続き未来を見据えて、福岡市のみならず九州、そして日本を牽引すべく市政を着実に前に進めていきます。
また福岡市としては、福岡県知事選挙で普段なかなか報道してもらえない子ども医療費の格差問題について、また宿泊税の二重課税問題、特別支援学校の問題にも注目していただくことが出来ました。
双方の事務方による包括的な協議が始まっていましたが、選挙の影響でほとんど進んでおらず、これから本格的な議論が始まります。
小川知事、当選おめでとうございます。知事選も終わりましたので、市民県民のためにしっかり協議をして中身を詰めましょう。双方協力しながら事務協議の中で着地点を見つけられれば、最後は小川知事と直接協議をして決着させたいと思います。
福岡市長高島宗一郎