【熊本復興支援五ツ星マルシェ】熊本の飲食店や生産者が福岡市役所前の九州広場でマルシェを開催!朝からたくさんの方で賑わっています。明日も開催!ぜひ天神に来たらお買い物に来て下さい!
【風評被害に負けないぞ】被害もなくて通常営業しているのに、九州各地では風評被害で宿のキャンセルが8割の地域も!
特に大分や熊本では宿泊客のキャンセルが相次ぎ、ホテルでは多くの従業員が自宅待機となり、雇用が大きな問題となっています。

GWにボランティアに行くのも支援ですし、風評被害で苦しんでいる地域に行くのも支援です。

今日は突然の呼びかけにも関わらず、天草市、小国町、大分市、別府市、中津市、日田市、竹田市、豊後高田市、杵築市、九重町の市長さんや町長さん、観光大使に協力して頂き、一緒に福岡市内各地でPR活動を行いました!
参考→https://www.facebook.com/今こそ九州観光With-The-Kyushuプロジェクト-988…/…

【博多どんたく】今年は「どんたくWITH THE KYUSHU」というタイトルで開催して、風評被害に苦しむ自治体にはステージを用意して、どんどんPRします。
今年のパレードにはDISNEY RESORTからミッキーも参加してくれます!
自粛ではなく、積極的に経済を動かすことも復興の大きな力になるのです!

ちなみに熊本・大分の今すぐ来て欲しい観光地はこちら→https://yokanavi.com/feature/43814/

【義援金を税制優遇】福岡市では15日から義援金をお願いしていますが、28日の集計でも8900万円を超える義援金が寄せられています。
ただ、これから息の長い生活再建時期が始まります。義援金も地震発生直後だけでなく、これから益々呼びかけをしていく必要があります。
そうした中、福岡市では福岡税務署に義援金を税制上の優遇措置の対象となるように交渉を行ってきましたが、このたび実現できることになりました。
法人の方は全額損金算入できます。個人の方は寄付金控除の対象になります。
詳しくはこちらまで →http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin02.html…

【ゴミ問題】先日facebookで書き込んだら、日南市の崎田市長からも連絡があり、パッカー車を福岡市に手配してくれるとのこと。

一つ一つの自治体に熊本市から要請するよりも、すでにゴミ処理で熊本市と提携している福岡市のゴミ処理部隊に入ることですぐに行動出来るということで、三重県の鈴木英敬知事が調整に動いて頂いた四日市市、伊賀南部環境衛生組合、伊勢市、そしてさらに宮崎の日南市が福岡市の部隊に入って頂き合同部隊で市内のゴミ収集に当たっています。

また明日には福岡市の民間ゴミ収集業者に協力頂いてパッカー車30台、64人が熊本市に山積しているゴミを収集して、燃えるゴミは福岡市へ持ってきて焼却処分します。

また粗大ゴミや片付けゴミは自衛隊も収集して頂けるように政府が指示をして下さったのでかなりスピードは高まると思います。

【混ぜるな危険】これからさらに衛生問題や心の病、さらにペットの健康も懸念されます。
福岡市からは引き続き医療チームや保健師チーム、獣医師の派遣を行って、各地域から派遣されているチームや熊本のチームと連携をしながら対応していきます。

ちなみに感染症などにも十分注意が必要ですが、ノロウイルスにはハイターのような塩素系洗剤が必要です。一方、避難所で通常の汚れ落しにはサンポールのようなトイレ用洗剤が使われている場合が多いです。これは酸性です。
これらは混ぜると有毒ガスが発生して危険です。
場合によっては子どもや外国人、普段トイレ掃除をしたことがないボランティアが意味がわからずに使う可能性もありますので、GWで現地にボランティアに行く方などは管理がきちんと出来ているかチェックしてみて下さい。

 

 
市からのお知らせはこちら
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin.html


福岡市長高島宗一郎