かつて福岡市では大渇水で給水制限をしたことがあるのを覚えていますか?
今日は曲渕(まがりふち)ダムで水源祭を行いました。
かつて福岡市は、地理的条件から水資源に恵まれず、旧福岡、博多地区では、地下水に塩分が含まれるなど、日常の飲料水にも支障をきたす状況だったのです。
そうした苦境のもと、私たちの先人が幾多の困難を克服して、大正12年に待望の曲渕ダムの完成をまって福岡市の水道事業が創設されたのです。
脊振山麓の清水がいつまでも豊かで、福岡市の水源として、これからも絶えることなく与えられますよう、市民を代表して、天地大自然に豊水を祈念してきました。
改めて、皆さん、水は大切に使いましょうね(^O^)/
今日は曲渕(まがりふち)ダムで水源祭を行いました。
かつて福岡市は、地理的条件から水資源に恵まれず、旧福
そうした苦境のもと、私たちの先人が幾多の困難を克服し
脊振山麓の清水がいつまでも豊かで、福岡市の水源として
改めて、皆さん、水は大切に使いましょうね(^O^)/