ソープロ生活3年間を振り返ってみた!/梅津渚 | 日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

こんにちは☆
私たちは大阪スクールオブミュージック高等専修学校に通う現役女子高生によるアイドルユニット
『SO.ON project』です♪
日本初!文部科学省認可のアイドルの授業です!
活動報告や学校生活などなどブログに書き込みますので、ぜひチェックしてくださいね☆

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

SO.ON project TOKYO 梅津渚です!
 



ソープロ生活振り返っていくよ〜

1年生 ONE HEART

ソープロでのなぎの黄金期は1年生かな笑
1年生公演でもマイクを持って何曲か出させてもらったり、2、3年生の中に1人だけ1年生で構成に入ったり、イベントに連続で出させてもらったり、とまぁ順調にソープロ生活を歩み出しました。ダンスの実力も歌の実力も全くないのに。でも今思うと謎のキラキラがすごい出てたなぁってめっちゃ思う。
 

 


2年生 MY SCHOOL

2年生はどん底の1年です笑
ここに理由は書かないけど、とある理由で学校に行かなくなりました。行けなくなりました。かな
チア以外ほぼ家からでず、人間も信用できなくなりました。
自分がこんななのに、キラキラしてるみんなを見たくなくてソープロも大っ嫌いになって、そんな自分も大っ嫌いになりました。
生きる屍生活を送って、毎日、毎日、なんで自分はこんななんだって責めて落ち込んでの繰り返しでした。
なにがきっかけなのかわからないけど、頑張ってどん底から這い上がりました。
今までこんなどん底行ったことなかったけど、この年齢でどん底みれてよかったなんて今は思っています。これから先ちょっとぐらいじゃ絶対大丈夫だもん✌️
ラストライブの時の3年生トークイベントでも話したけど、みんなと踊ったテノヒラは自分の自信につながりました。
オタマジャクシはそんな自分だからできる表現で歌いました。
そんでこっから再スタート!

 



3年生 high color

人生では再スタートできたけど、ソープロで、秒で新たな壁にぶち当たります笑
何かというとhigh colorになったこと。
1年生のチーム決めの時、先輩達からなぎは絶対マイドだって言われました。だからYouTubeでマイドの踊りを沢山みてあーこれをやるのかぁとワクワクしてたらONE HEARTでした笑
かわいい先輩や同期に囲まれて、いやなんでかわいくもない完全ネタ枠な自分がONE HEARTなんだ。と思いつつその頃の自分は辛いことなんて経験したこともなかったし普通に楽しく踊ってました。
2年生になって3チーム制から2チーム制になった時もMY SCHOOLになり、カッコイイhigh colorに憧れるようになって、面談でもhigh colorにいきそうだね。と言われて、カッコよくないし、踊れないし、ないですよ!といいつつ、プロデューサーさんが学校に来る時は毎回カッコイイ系のレッスン着を着て、実はカッコイイ系ですよ?感を出してアピールするようにになりました笑
そしてなんと3年生になりhigh colorになりました。が…。シンプルにダンス踊れないし、今までかわいい系しかやってこなかったから振りわからない曲も多いし、構成に入れなくなりました。
でもある時、面談の時にカッコよくないし、踊れないからと言った時に言われた、カッコイイ曲だからって全員カッコよくパフォーマンスしなきゃいけないわけじゃないよ。全員が同じだったらおもしろくないでしょ?という言葉を思い出して、カッコよくないから構成に入れないんじゃなくて、無理にカッコつけてたからダメだったんだと思いました。
プロデューサーさんも、前のほうの番号が全てじゃない。この番号は自分に任せてください!って人がいてもいいと思う。とおっしゃっていたし、自分だからできるパフォーマンスが大切なんだと気付きました。
そこから自分らしさを大切にするようになって、なぎはみんなの勢いをつけるエンジンみたいだと言われたことがあったので、なぎは踊る前にみんなにいくぜ!って声をかけたり、パフォーマンスでも勢いづけるパフォーマンスをしようと思うようになり、また構成に入れるようになりました。
この間の3年生ラストライブのテノヒラとか特にみんなの後ろからパワードーンって感じだった笑
是非YouTubeに載ってるので見てください!
high colorらしい曲は踊れなかったけど、なぎらしい曲は沢山踊ることができました。
 




入学前から先輩のパフォーマンスを見て、ソープロをやりたい!と思っていたけど、先輩みたいにカッコよくも、かわいくもないし、オーラもないし、練習キツいし辛いことも多かったし、辞めたいと思うこともあったけど、大切なことを沢山学べて、くじけたことから成長できて、今では、ソープロをやってよかったと心から思っています。

逃げちゃダメって大人は言うけど、なぎは逃げてみて学んだことの方が多かったし、きっと1年生の自分のまま続けてたらなにも成長せず終わっていたと思います。

後輩のみんなには逃げてもいい。でもそれで終わりにはしないでほしいです。
きっと逃げて終わらせたとしても自分を責め続けると思うし、逃げたからこそわかることも沢山あると思います。
自分が1番輝けて、みんなの力になれることを見つけて、自分らしく輝いてね!なんかあったら相談してください。
なぎはまだみんなの先輩を全然できてないから。卒業してもみんなの先輩ってことに変わりはないので連絡待ってます笑

ここに書いてないけど、他にももっとソープロをやってて学んだことが沢山あるので、この3年間のソープロ生活で学んだことを活かしてこれからもなぎらしく頑張っていきます!
これからも応援よろしくお願いします!
 



梅津渚でした、バイバ〜イ!