DA’s/SO.ON project OSAKA 2020 Zepp公演/北村 茉結子 | 日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

こんにちは☆
私たちは大阪スクールオブミュージック高等専修学校に通う現役女子高生によるアイドルユニット
『SO.ON project』です♪
日本初!文部科学省認可のアイドルの授業です!
活動報告や学校生活などなどブログに書き込みますので、ぜひチェックしてくださいね☆


みなさんこんにちは〜。

SO.ON project OSAKA 9期生リーダー

high color 3年生の北村 茉結子です。

 

 

少し日が空いてしまいましたが、、

2月8日(土)

【DA’s/SO.ON project OSAKA 2020 Zepp公演】

お越しくださった皆さん

本当にありがとうございました!!!

何から話したらいいかわからない。

とにかく感謝の気持ちでいっぱいです。

またこのステージに帰ってくることができて

みんなと一緒に最高の景色を見ることができて

もうこれ以上ないぐらい幸せで溢れてました。

 

9期がスタートして1ヶ月。

このチームにはリーダーがいませんでした。

元々9期にはリーダーを作らないと思ってたので

どうなるのか分からず本当に未知でした。

そして今までと違う空気に違和感を覚えました。

それからリーダーができることを知って

その数日後自分がリーダーになってました。

 

あのとき、ただ一言

 

“はい”

 

って言った瞬間のことを今でも覚えてます。

引っ張っていく自信なんてなかった。

だけど気づいたら返事してました。

自信もなければ不安でいっぱいだったけど

このチームを本気で最高のチームにしたいって

思いだけはあったからだと思います。

もちろんこの1年、今もそう思っています。

周りはまゆこ以上に不安だったと思う。

自分でもそれは薄々気づいました。

そしてなによりもそれがプレッシャーでした。

そらそうだよね。今まで必要以上に

喋らないし人と接することも嫌いで

そんなやつがチームの先頭をきるなんて

誰だって不安に思うよね。でも

もう戦うしかないし進むしかないし自分なりに

このチームを作っていくと決めました。

最後には自分がリーダーでよかったって周りにも大人にも安心してもらいたいって思ってました。

でもそんなチームにしたいという思いだけで

全てが上手くいくわけでもなく

何度も何度も立ち止まってぶつかりました。

その度にこんなことになったのは

自分のせいだと自分を責め続けました。

 

“やっぱり自分にはできない”

 

“みんなの期待には応えられない”

 

“あのとき引き受けなかったら”

 

毎日そんな考えが頭の中をよぎりました。

今でも自分がリーダーでよかったのかそれは

誰にもわからないし自分でもわかりません。

でも確実に言えるのはまゆこをリーダーで

いさせてくれたのは同期をはじめ後輩たち。

本当に本当にみんなには感謝でいっぱいです。

 

ありがとう。

 

 

 

やっぱり3年目に見る景色は違ったね。

本当に今、この場所が

世界で一番平和なんじゃないかって

思っちゃうぐらい幸せな時間でした。

泣かない泣かないって決めときながら

円陣の時点で大泣きしちゃって恥ずかしい。

本当にこの日は涙腺の弱さが際立ちました。

もうこのステージに立つことはないかもしれない

けどきっとあの日のことは一生忘れないと思う。

こんなステキなメンバーやスタッフさん

先生方に囲まれて活動できていることに

改めて感謝となによりそれが当たり前じゃないことに

気づかされた瞬間だった気がします。

 

 

9期生が周りからどんな目で

みられてたのかはわからない。

ダサかったかもしれないしカッコいい

チームじゃなかったかもしれない。でも

一生自慢できる、一生尊敬できる、

このチームにはそんな同期や後輩が揃ってます。

みんなのことが本当に大好きです。

そんなこと口では言えないし表に出さないけど

真剣に誰よりもみんなのことを愛してます。

そんなチームの一員でいれたことが誇りで

この場所に出逢えて確実に人生が変わりました。

3年間辛いことの方が明らかに多かったけど

 

“ここにいてよかった”

 

そう思える瞬間の嬉しさと感動は

辛いことの何倍もの影響力がありました。

今心の底から続けてきてよかったと思えてます。

それは支えてくれた同期や後輩をはじめ

家族や先生方、スタッフさんのおかげです。

本当にしつこいぐらい“ありがとう”って

言ってるけどその言葉に尽きます。

 

▲同期や後輩たちから頂いたもの。

メッセージひとつひとつに泣かされました。

こういう箱とか人からもらったものは

絶対に捨てられないタイプなので

これからも大切に保管し続けます。

みんなありがとう。

 

そして何より今まで支えてくれて

応援し続けてくれた家族には本当に

感謝してもしきれないぐらい感謝してます。

実はこの日18歳の誕生日当日だったんです。

誕生日って生まれてきた人が祝われるのが

本来なら普通だと思うんだけど、

でもぱぱとままがいなかったらまゆこは

今ここにいることはできなかったわけで

逆に感謝を伝えるべきなんじゃないかな。

という想いのもとまゆこはこの日に

どうしても家族に感謝を伝えたいと思って

前日の夜中に家族全員に手紙を書きました。

口では絶対に言えないからね。

もちろんぱぱとままにだけではなく

お兄ちゃんにもおばあちゃんにも書きました。

本当にこの1年は特に心配かけてしまい

今まで一切泣き言なんて言わなかったのに

弱音を吐いて泣いてしまったこともありました。

笑わなくなったまゆこを見て家族にはまゆこ以上に

辛い思いをさせてしまったと思います。

それでも

 

“大丈夫”

 

“今日も頑張っておいで”

 

って毎日毎日送り出してくれました。

そして毎月頑張ってる姿を見に来てくれました。

本当にこんな家族のところに生まれてこれて

まゆこは世界一幸せ者だと思ってます。

 

 

ぱぱはね、去年のZepp公演で披露した

“テノヒラ”を見てからSO.proに興味持ってくれて

まぁ前から何回も観に来てくれてたんだけど、

でも前以上に応援してくれるようになりました。

毎月放課後LIVEにも来てくれて、

仕事で来れないときは生配信観てくれて、

放課後LIVEがYouTubeに上がったときは

まゆこよりもはやく観てくれてるんです。

東京や福岡の動画もしっかり観てますよっ。

こんなに応援してくれてるから

まゆこもそれ以上に頑張ろうと思えます。

ラストライブは本当に本当に

今までの全ての想いを出し切って

感謝を伝えるべく死ぬ気で頑張ります。

 

 

さぁ、みんなと立てるステージはあと1回。

3年生でラストライブに向けて話し合いを

重ねてるんたけどほんとに泣きそうになる。

みんなラストだからこその想いが溢れて

アイデアも沢山出てきて大変ですっ。笑

とにかく最高のステージにすると約束します。

だから、絶対に絶対に来て欲しいです!!!

3月22日(日)

みなさん、よろしくお願いします!

 

“よっしゃいくぞ〜!!!”

 

 

そして今年もお花頂きました。

本当に本当にありがとうございます!!!

めちゃくちゃまゆこの好きな色合いで

赤とピンクの組み合わせ最強説あるよね。

可愛すぎてお家に持って帰れるものは

全部もらって只今玄関に飾ってます!!!

去年のやつも自分の部屋に飾ってるよ〜。

これからも大切に飾らせて頂きます。

ありがとう!!!

一生忘れられない最高の誕生日でした。

18歳も自分らしく前向いてがんばります。

 

では、ここらへんで。

読んでくれたみなさんありがとうございました。

またコメント待ってるねっ!!!

 

 

Twitter

▶︎@soon_mayuko