SO.ON project TOKYO
支部長 兼 広報委員の
TEAM MYIDOL 3年生
あみるんこと岡田亜美です。♡
こんばんわたあめ、~
前回のブログでは学祭1日目について
書かせてもらったので、、
今回のブログでは学祭2日目について
書こうと思います。
髪型は
セトリはこちら………
-MC(あみ&ひより)-
-MC(まゆ&はるか)-
-MC(あや)-
あみが出演させて頂いたのは…
1発目のテノヒラ
天使のひよりんとのMC
安定まゆまゆとシンメのオトメ
今回のテーマカラーが
「きいろにラメピンクのフィルタをかけた色」
だった、「team♡lovely」でのラブリー
躍動感凄い写真が撮れたスターズ
やっぱり泣いてしまった…コダマ
2年生が話し合い、、
コンセプトを決め、、
それにあわせてセトリを決め、、
そこからまたみんなで
話し合いを繰り返し決まった
セットリストです。
放課後LIVEが終わってから
時間もない中で。。。
良いスタートを切ったからこそ
絶対気は抜きたくなかったし
絶対ハードルは下げないという想いが
毎日心の中にありました。
7期東京ソープロがスタートしてから
2回目のステージであり。。
初めて東京ソープロとして立ったステージから
1年経ったステージでもあり。。
だから私も、みんなも、思い入れが強く
日々沢山の事と闘い続けました。
本番を終え、あみが今、
素直に想ったことを
素直に書こうかなと思います。
最近いろいろなメンバーがよくブログやツイッターで………みんながいるから○○は○○でいる。と書いていて、本当にそう思う。
「あみるん」と呼んでくださる方々がいるから、あみるんはあみるんだし、周りに格好いいメンバーもいれば面白いメンバーもいたりするから「あみるん」としていられるし、みんながいるから、みなさんがいるから、あみはあみという1人のメンバーとして、存在することができます。
全然違う個性を持ったメンバーが集まってるからこそ、それぞれの個性が引き立つし、そんな風に色々なカラーがあるから、チームや虹ができる。それぞれの個性を生かすか消すかは自分次第………それなら絶対に、お互いがお互いの個性を生かしあい、そして1人1人が自分の個性も思い切り輝かせられる。そんなチームでありたい。
色々な曲に入ることを目指してるメンバーもいれば‥
センターを目指してるメンバーもいる‥
マイクを持つことを目指してるメンバーもいれば‥
構成に入ることを目指してるメンバーもいる。
1人1人目指してるポジションがあって、でもその自分が頂いたポジションを誰かが目標としている。
そして、センターが出来るのは、周りにメンバーがいるから「センター」というポジションで輝けます。端で目立てるのは、真ん中や周りにメンバーがいるから。1人じゃ絶対に出来ないんです。みんながいるからそれぞれのポジションが成立する。
だから1人1人が、自分の頂いたポジションを大切に大切にしていきたい。
それから番号は順位じゃなく、、
色んなステージで、色んなメンバー構成があるから、その時その時によって、1人1人課題や挑戦や期待の意味も含めてそのポジションを頂いたり、逆にその人にしか出来ないポジションだからその番号を頂くこともある。良かったから真ん中、悪かったから端。ではないから………同じように自分の頂いたポジションを大切に、真っ直ぐ向き合って、そのポジションだからこそ、そのポジションにしか出来ないことを1人1人が精一杯パフォーマンスできる。そんなチームでありたい。
7期がスタートして、、
7期東京がスタートして、、
きっと1人1人目標も出来て
そこに向かってみんな前に進み続けている。
みんなが上に上に向かっているからこそ
想いのすれ違いもあるし、
いろんな課題も壁も不安も出来る。
もちろん1人で考えてクリアするのも大切。
でもそれだけじゃなく、、
1人で抱え込んでほしくないし、
誰かが悩んでいたら見つけてあげたいし、
少しでもいいから話を聞いてあげられる
ような存在になりたい。
みんなで支え合いながら助け合いながら
お互いがお互いに出来ることをしながら
チームの課題も個人の課題も乗り越えたいし
尊敬しあい成長できるチームでありたい。
「可愛いです」と言ってくれる後輩たち。
「どーしたら構成に入れますか?」
「どーしたらファンが出来ますか?」
「どーしたら絶対的存在になれますか?」
と、やる気もありありで
沢山たくさん質問してくれる後輩たち。
あみもいろんなことがあったし、、
今だって自信があるわけでもないし、、
もちろん「絶対的」「安定」なんて思えてないし、
本番終わるまで、いつメンバーチェンジになるか
ドキドキしているのが本音だし、
自分に出来ること、何ができるか探しながら
常につねに不安と焦りと闘いながら
先輩だけど、後輩と同じ道を進んでる。
でもやっぱり1年間経験が多い分
伝えられることはある、、
課題のクリアの仕方は人それぞれ違うと思う。
だから自分で見つけて行ってほしいこともあるけど
去年あみも沢山沢山沢山悩んで、、
素敵な先輩方に沢山の事を教えて頂いて、、
沢山のことを学んで、、、
そんなあみにしか伝えられない事が
たーーーくさんあると思うから、
自分の経験と共に、想いや考えを
後輩たちに伝えていきたい。
たくさんの声援を送ってくださるファンの方々に
いつも応援してくれている家族に
同じ学校で一緒に頑張っている学校の仲間に
いっぱい、いーっぱいの人たちに支えてもらい、
これからまだまだ沢山
闘って進んで戻って泣いて闘っての
日々が待ってると思う。
でもみんなとなら絶対乗り越えられると信じているし、みなさんと一緒に乗り越えたいです
まだまだなわたしたちですが………
まだまだ前に進み続けます………
これからも応援
色々な想いがあるけれど、
JKラスト学園祭としては、
みなさん本当にほんとうに
そして、、
大阪、福岡のみなさんも
これからもみなさんに笑顔やHAPPYを届けられるように全力でがんばりますので…