放課後LIVE vol.30① 新居寛菜 | 日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

日本初!現役女子高生アイドル学校の日常〜SO.ON projectのブログ

こんにちは☆
私たちは大阪スクールオブミュージック高等専修学校に通う現役女子高生によるアイドルユニット
『SO.ON project』です♪
日本初!文部科学省認可のアイドルの授業です!
活動報告や学校生活などなどブログに書き込みますので、ぜひチェックしてくださいね☆




SO.ON project TEAM So-Da 3年生の新居寛菜です!😊

2時間かけて書いたブログを下書き消去してしまったので…今度は少しまとめて書きます。笑

一昨日は放課後LIVE vol.30本当にありがとうございました!!

放課後ライブ30回記念とゆう事もあり、内容盛り沢山でお送りしました♪♪

なにより初の試みであった、1部2部合わせ30曲(+EC1曲)披露!

セットリスト







私個人では、"Rise up"で初センターをやらせてもらったり、憧れだった"プライド"に出させてもらったり、"夢のPiece"でソロをやらせてもらったり…

本当に今回のライブを通して沢山の経験をさせてもらいました!!☆

皆さんからもかっこよかったよって言葉をいただいて本当に嬉しかったです😊

まだまだすぎるけど、そうやっていってくださる人が少しでもいるだけで幸せすぎるし、その期待に応えられる様に更に超えていける様に
これからも頑張り続けます!💪






TEAM So-Daとしては、
今回はほとんどがhigh color曲…!
とにかくSo-Daの課題はダンス…!

課題が大きい中、キャプテン不在の中、
3年生4人で力を合わせて練習の内容からチームの雰囲気づくりまで何度も何度も試行錯誤して

3年生同士でもぶつかったり、分かり合えなくなった事も正直あったし、

後輩たちに伝わりきらなくて悩んだ事も、叱ってしまった事もありました…。

誰か一人が頑張ってても意味ないし、誰か一人が背負うことでももちろんなくて。

私も3年生としてSo-Daの3年生として、皆とどうゆう風にしていったら良くなるやろうって、私はどんな立場で支えたらいいやろうって何度も考えました。ほんまにこんなにってほど考えました。

そのおかげで支えるの本当の意味、引っ張るの本当の意味、叱るの本当の意味…少しずつ分かってきた様な気がしました。

そして、一人一人が"やらなきゃいけない"と思えるようなきっかけもあって…

みんなで踊って歌って声を出して…汗をかいて。
動画を撮って自分達の姿を見てみたり、練習前には必ずみんなで体幹をして体から作っていったり…

たわいもない事で笑ったり、声掛けをしたり…そんな練習が段々出来てきて。
空気が変わっていくのが目に見えてわかりました。

めっちゃ楽しかったなぁって。

今思い返すとその時間がキラキラして思えます。✨




何より後輩たちの事こんなに好きになるって思ってなかった…♡

今までと違う大変な練習でも、なんとかついてきてくれた後輩たちに本当に感謝してます。

後輩の皆のおかげで私もいっぱい成長できました!!ありがとう!

声出ないくせに袖から1.2年生だけの"never ever..."叫ばずにはいられなかった😭
思わず泣いてしまったよ…。

東京ひかると福岡こうみも2日前からの参加で不安もいっぱいやったのに最後までありがとう!

本番前も今回は着替えがなかったので、一曲一曲直前に楽屋の裏でその曲に出るメンバーで集まって"えいえいおー!"をして心を一つにしていました♪♪

もちろんまだまだな部分も沢山あるけど
この調子でTEAM So-Daこれからも突っ走っていけたらいいなぁ😊✨




今回は明日扉メンバーの分も頑張れたなと思います!

早く帰ってきてくれないかな♡

その前に…応援に行かないと!!!

楽しみです。

第2章に続く…。

Twitter→@kan_takoyaki