ちょっと過ぎちゃいましたが 仙台に行ったこと 書きたいと思います>_<! We are OSMDAで発表 させてもらった時はまだ 実感がなかったっていうか 本当に行けるの?って 思ってました。 けど、みんなで話し合ったり もう一回ネットで詳しく調べたり 色んなTVや映画を見たりして だんだん今までに感じたことない 責任とか想いがさらに強くなりました。 一期生の子達で決めたこと。 決めた日のことすごく覚えています。 その日から本当に色んな方達が 協力してくれてみんなで めっちゃ泣いた日もありました。 色んな人達から頑張れ! とか協力お願いしますって言ったら拍手を下さったりとか そして何よりCDを買って頑張れ と言ってくれたことが本当に 嬉しくて、 みんな繋がってるんだな って思いました。 そんな沢山の人達の想いを背負って 仙台にいってきました。 空港についてみると 壁が剥がれてたのを修正した後や まだ復興されてないところが あって、 言葉がでませんでした。 次の日に被害が大きかった 閖上市に行きました。 バスの中から見ると本当に 何もないが感想です。 けど降りて歩いてみると 生活で使うものがバラバラになって 散らばってたんです。 五分くらい歩いてたとき 足元にくまの絵が書いてある 子供用のお茶碗のかけらが ありました。 すごく目が熱くなって 苦しくなりました。 こんなに小さい子が って。 そこからバスに乗り込み 被害があった場所をまわりました。 バスガイドさんも被害を受けた 1人なんですけど、色んな話を してくれました。 当たり前って幸せなんだなって 改めて思いました。 自然災害だから避けることは 出来ないけど、抑えることは できる。 何かあった時の 対策は本当に必要だなと 感じました。 そこから藤崎百貨店の前で ライブをさせて頂きました。 来てくれた方ありがとうございました。 老若男女色んな方が見てくれていて すごく嬉しかったです。 一部 二部 三部と三回させて もらったんですけど それぞれに色んなことを 感じました。 もちろん来てる人が違う人だったので 色んなドラマがあったってゆーか 一部は家族で見ている方がいて そのおばあちゃんが笑顔で 頑張れーって言ってくれました。 二部はさっき来てくれてた方が It's OKを口ずさんでくれたり 女の人が1人座って見てくださっててその人が絆の時に泣いてる姿を見て 目があって ハンカチを取り出してた 時とか 三部は人がいないと思ってんです! 大阪から来た名前も知らない アイドルだからきっとお客さんは 帰っちゃっただろうなと 思ってたから 一部 二部で 来てくれてた人がお友達などを 呼んで居ててくれたんです!! すごい嬉しくて。 同世代の人達が手拍子してくれたり 笑顔になってくれたり してるのをみて本当に幸せでした。 あの一日で本当に素敵な出会いが たくさんありました。 三部ではもうこれで最後なんやし 伝えたいことを全て伝えようと 思ったら勝手に話してしまいました。 本当にあの日笑顔になってくれたこと 手拍子してくれたこと声をかけてくれたことであたし達はまた明日から 頑張ることが出来ます。 皆さんにとってももしすこしでも 笑顔になれたり元気が貰えたら 大阪と仙台 場所は離れてても 繋がってるんだと思います。 そして目に見えてなくても 側にいなくてもまたその日を 思い出して 頑張る時があれば 私達もみんなも出来ないことは ないと思うんです。 だから私はずっと笑顔で元気で どんな時も頑張ろうと思うし この日を思い出して この日のためにささえてくれた 色んな人達を思い出して 頑張っていけます!! そしてこの3日間で学んだこと それはこの被害や起きたことを 風化させないこと。 被害を受けてない方は やっぱり流してしまうことも あるだろうし 被害を受けた方もやっぱり 伝えていくのは話すことは 辛いことだとバスガイドさんも 現地の方も話していました。 けどもう繰り返すことは 絶対にしたくありません。 このことを生まれてくる子供や 被害を受けてないところの人達 に私達は伝えていこうと思います。 不器用で言葉も下手くそだし 実際に体験してはないけど 私達がこの三日間で思ったこと 感じたこと私達なりに 伝えて行きたいと思います。 あたたかく迎えてくれた仙台のみなさん チャンスをくださったみなさん 応援してくれたみなさん 本当にありがとうございました。