あめのです。
昨晩は即座に寝落ちてしまいブログ書けなかったので、今日は二日分日記書きます。
8日目。天気は晴れ!
飛行機トラブルの疲れで死んだように眠っていましたが、良い天気だったのでスッキリした気持ちで目覚めました。
バタバタして朝食を確保出来ていなかったので、急遽課金してホテルの朝食を食べました。
課金額がアレなだけありました。元を取るぞー!と意気込んで腹18分目くらいまで詰め込みました。(アホですね)
ソーセージがめちゃくちゃ美味しかったです。感動。「シャウエッセンとどっちが美味しい?」と聞かれて困るくらい美味しかったです。
さて。お腹を落ち着けたら観光です!
わいわおさんが体調不良でダウンしてしまったので、お留守番してもらいttzwと二人で街に繰り出しました。
まずはここへ。
雰囲気のいい大学でした。「ここならブッチせず通えそう」「ほんまか?」「いや……無理だね」「無理やんなあ」
ここはただの大学ではなく、歴史ある図書館があることで有名らしいです。
すごい!!!!!
感動しました。私が通ってる大学の図書館の書庫がとても雰囲気良く好きだったんですが、もうこれ見ちゃったら負けますね。最高。住みたいです。
ちなみに、9:30オープンで11:00とかに行ったんですが、少し並びました(15分くらい?)
私たちの後ろにはもっとエグい列が出来ていて、どれくらい長いかというと中庭が埋まるくらい。私たちが入る頃後ろの方で並んでた人が、私たちが出る頃にまだ並んでるくらいです。
「一歩間違えたら危なかったね~」とその列を横目に見ながら移動しました。
移動中の道にあったやつ↓
本当は試飲とかしてどれか買いたかったけれど、英語力のNASAにより諦めました。(これがビールなら多分頑張ってましたが!!)
そして次にむかったのはこちら。
とても晴れてて写真映えしますね!
城壁を見てキャッキャしましたが、中に入るのは金銭面のアレで断念。高すぎますね!日本で言うと鹿〇寺くらい高いですね!
中に入らなかったので観光はサクサクと進み、暇になってしまったので当初予定していなかったクライストチャーチ大聖堂を眺めたりもしました。
それと、セントパトリック大聖堂のお庭も見ました(中には例のごとく入りませんでした)
やはり晴れるといい景色が見られて良いですね。写真に撮りがいがあるというものです。いいカメラ使ってるわけじゃなくてフツーのiPhoneですが、それでも写真映えしますね。
そのあとはお土産屋さんなどをフラフラとしたのち、遅めのお昼ご飯を摂りにいきました。
有名なテンプルバーです。
Rower?だったか、ちょっと名前を忘れましたが、そんな感じの名前のIrish Craft Aleを注文しました。ハーフパイントください!と言ったつもりでしたが聞き取ってもらい損ねて、ワンパイントもきたので半笑いでグビグビ飲みました。めちゃくちゃ美味しかったです!最高。
ttzwが注文した謎のお酒は歯磨き粉ポッピングシャワー味でした(美味しいことは美味しい)
軽食として売られていたサンドイッチがかなりぼりゅーみぃで、朝ごはんもかなり食べていたので苦戦して食べました……味はめちゃくちゃ良かったです。
ほろ酔いの良い気分でひとまずホテルに撤退、次の予定の時間まで爆睡しました。疲れ+アルコールはいい睡眠導入剤でしたね……
夜7:30。これは日本で予約していたのですが、アーリントンホテルのダンスショーに行きました!
まずはディナー。朝昼と暴食したので前菜すら食べることがままならなかったのがとても残念でしたが、伝統的なシチューが食べられて嬉しかったです。味はめちゃくちゃ良かったです。脆弱な私の胃袋……つらい。
そのあとはライブです。ギターやバンジョー(宗教上の理由でテンションダダ上がり)などの生演奏、そしてそれに合わせて踊るアイリッシュダンサーをたくさん見ました。
言語の壁はあれど、歌と踊りは盛り上がりますね!
「どこから来たの?」「イングランド!!!!!!」みたいな応酬をしたとき、「Japan!!!」と答えたらMCの人が覚えてくれていて、その後のMCでも何かと構ってもらえました。
そして最後に、客参加型のダンスのコーナーで、イケメンなダンサーさんに誘ってもらって踊りました。イケメンとのクローズドポジション、最高でした……!!!!!
民族舞踊やってて良かったです。最高。
久しぶりのお酒×歌×踊りでとてもテンションが上がり、すごくいい気分でホテルに帰りました。やはり踊るのは大好きです。
お風呂のち即爆睡。