阪神淡路大震災を思い出し、トンガの噴火に思うこと | 社労士 佐藤創子からみた世界

社労士 佐藤創子からみた世界

東京都新宿区四ツ谷の社会保険労務士 佐藤創子です。
日々のお仕事や思いを本音で語ります。

こんにちは!
企業と従業員の”続ける”を
応援する社労士、
佐藤創子です。





トンガの海底噴火があり、今日は
阪神・淡路大震災から27年です。





思えば物心ついてから、大きな
災害はこの大震災から始まった
のではと思うほど、記憶に
残ってます。





いつもこの日になると、せめて
被災されたみなさんのことを
忘れないようにしようと思い直します。





このタイミングでトンガの海底噴火
が起こったのは、自然からの警告
としか思えません。





しかもまるでコロナと同様に
世界規模で影響を与えていて
日本だけで対策を考えるのは
もう限界なのかもしれませんね。
国境の垣根を超えて、世界中の
人たちと協力する必要性を感じます。





今までは、日本から陰ながら
支援できればと思ってましたが、
これからはできる人ができることを
することがさらに求められる時代
なんだなぁ、と実感。





まずは自分が何ができるのか、
それを確認しないとね。







最後までお読みいただき
ありがとうございます!




普段こんな仕事しています。
https://office-so-consulting.com



ただいま、労務相談@ブログ
受付中です。
https://ameblo.jp/so-consulting/entry-12609912130.html



タップかクリックで応援お願いします!
(登録は不要です)

にほんブログ村 士業ブロ
グ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村