久しぶりの“筑波湖”は‥ 一見さん?に厳しい釣り場だったけど‥ あれっ!? | ふぅ~ちゃんのブログ

ふぅ~ちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、5月の例会で“筑波湖”だったがっ!?

 

前回は何時行ったんだっ!?

っつう位に記憶がなく、少なくとも今年初の釣行だった‥

 

今回の月例会は、少な目の9人で‥

どういう訳か、ロケーション無視の6号桟橋の奥寄りから入釣‥

私は、奥から10席目で‥

水深は6m弱なので、先日のなんちゃって底釣りは不可かな!?

 

色々考えながら、周りを見ると‥

9尺から11尺チョーチンと短竿メーターが主流?のようなので‥

とりあえず、寄せ負けしないように12尺チョーチンを選択!?

餌は勿論、“男は黙って両ダンゴ”で、ちょい遅の6時10分

 

因みに‥

硬調振り出し竿の一番長いのが12尺で‥

今年初の、“ミチイト2.5号、ハリス1号”を使った‥

 

それでも、出足はまずまずの6時30分‥

“バコベラ”には程遠い尺級なので‥

ハリス1号でグイグイ引っ張れた‥

っつう事で‥

6時53分の2枚目で、絞っている写真は撮らないことに‥

少しサイズアップ?

 

7時14分の3枚目は、更に重め‥

 

7時26分の4枚目‥

 

入れ食いには程遠いが、7時52分に5枚目‥

この時点では、周りよりはちょっと良いペースだったが‥

 

一区切りの“ツ抜け”は8時33分で‥

 

ボチボチ、“フラシ交換”の心配だが‥

 

とりあえず、12枚で交換を決定したがっ!?

“そんな心配は無用!?”と、言わんばかりに‥

何故かアタリがないまま、時間だけが過ぎて‥

 

気付けば左側の釣友は、9尺両ダンゴで既に2フラシ目に突入!?

 

すっかり出遅れて、なんとか10時20分、12枚を釣って‥

 

フラシ交換ついでに、9尺より釣ろうと、8尺チョーチンに変更‥

モチロン、仕掛けは太めで‥

 

案外食い付きが良くて、10時46分13枚目‥

へら鮒釣りあるあるの“フラシを換えると釣れない?”を打破!?

 

その後もちょっと持ち直して、11時22分に15枚‥

 

調子に乗って、12時丁度に20枚目だったが‥

へら鮒の写真を忘れたので‥

 

そんな訳で‥

順調かと思ったが、やっぱり時速4枚がやっとのペースで‥

3フラシ目の24枚はほぼ13時となり‥

 

遂にキタァ~ッ!?

へら鮒あるあるの“フラシを換えると釣れない”に突入!?

 

やっと、3フラシの1枚目となる、25枚目が釣れたのは‥

13時46分で、今日の終了が15時だった事に感謝しつつ‥

せめて、合計30枚にしたいところだったが‥

 

ここから何故か、へら鮒感が無くなって、長ぁ~い悶絶時間突入‥

 

餌の配合を、2回変えて‥

辛うじて、交通事故的3枚を拾って‥

28枚で、終了時間となった‥

因みに‥

1日を通して、トータル8ボウルの餌を作ったが‥

これっ!?て配合がなくて、8ボウル全ての餌が違うものとなって‥

“一見さん”的釣行では、全くヒットパターンが見つからず‥

悶絶の1日で、左側の釣友は30枚とか言ってるし‥

桟橋奥でも、4フラシ突入の釣友も居たので‥

 

今月もその他大勢かと、検量終了のフラシを片付けて‥

とりあえず、私の総重量を会長に聞いたら‥

 

丁度20kgで‥

1位の結果になっていた??

 

っつう事で‥

2位は、31枚で19.6kg

3位が、私の左側の釣友で、30枚で19.2kgと‥

 

なんとも、厳しい1位で終了出来たがっ!?

 

今回は久しぶりの“本気モード”で挑んだが‥

 

やっぱり、楽しく釣りをしたいなぁ~‥‥