先日1月13日(土)に開催しました
研Q会のご報告です

お誘いしたけど諸事情でご参加叶わなかった読者様
興味はあるけどどんなことするのかこわごわでそっと見守ってくださってる読者様
ブログ読者だけどフェルデンクライスには興味ない読者様

「こんなことするんだ」と思いながら
読んでくださると嬉しいです

本来ならワークショップの最後に
感想のシェアをするのですが
時間配分の関係上、最後のシェアが
あっさりしたものになってしまったので
ご参加下さったお2人に
レポートをお願いしましたところ
興味深いものをいただきましたので
お2人の了承を得て
掲載させていただきます

レポその①は
フェルデンクライスのレッスンは
今回が初めての方で
狂言を習っておられます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【ご本人のメールから】
普段から何かと力むタイプなので、身体の微妙な動きを感じるのが難しく感じましたが、次はもっと上手くいくかもしれません。

初めての人と何度かレッスンを受けてる人を同時に教えるのって難しいのかなって感じましたが、楽しめましたよ(^▽︎^)y


{5AA88DB2-4FC9-4F04-8D5C-1C31D3CA23E7}


【体の地図】
自分の現在の体の感覚を、棒人間のように簡略化して描いていただく取り組みです
私自身がFPTPの第1セグメントの初日に書いてみて、驚きと発見が多かったので、大体毎回ご参加の皆さんに書いていただいてます

※この方の図は、前が正面になってます
before
{770451D3-7626-4239-AE33-68EF99D3AAE4}

after
{54E7C61A-6414-4EE0-AFBB-7B1EBD19C66B}


【レッスンのご感想】
{F97721A7-96C0-4765-90F2-BE03AE0D53B8}

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今回は〈ランナーonly〉と縛らなかったのですが
初めてのご参加ですし
とても勇気がいったと思います
ご参加くださって、本当に嬉しかったです
ありがとうございました(^_^)

その②に続きます