おはようございます。

昨日のアクセス数が
この辺境の地味ブログにしてはなかなかでして
(この夏イチくらい)


…抜粋文と短い感想だけ書いて
皆さんにコメントを募った方が
結果として〈フェルデンクライス〉という名が広まるんじゃね?

と、なんだか悲しくなったりもしたのですが
(訪問者数もこの夏イチでした)

…いやいや、他人の褌で土俵に上がるのはよくない。
と、心を引き締めました。
(モーシェは褌せんやろ、とか
アメブロが土俵なのか?とか
異論は受け付けます)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

抜粋文を入力する際に
最後に一字一句確認はするのですが
途中でつっかえつっかえ入力してしまう箇所と
するすると自分の文のように入力できる箇所とありまして

文の内容や私の理解度によるんだなあ、と
違いを楽しんでます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

フェルデンクライスメソッドについての様々なブログを
色々漂流した結果
今のところ、日本語で書かれているブログでは
多分、この〈遊泳ヲ禁ジマス〉が
一番頼りなく、しかも口語で書かれていると思われます。

…皆さん、すごく文章が綺麗なんですよおぉぉ
(ああいうの、今は書けない)

ずっと読んでくださってる方はご存じかと思いますが
ブログの文体や構成が
最初の頃とは微妙に変わってきてます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

フェルデンクライスメソッドを勉強しはじめて
「わかる」ということを考える時

中学3年生の時の数学の先生が
最後の授業で話してくださった話を
いつも思い出します。

「中学で習った数学の内容があんまりわからず
数学は面白くないなあ、と感じている人もいると思いますが
今はわからなくても
後でわかることもあると思います。
今わからないからといって、投げ出すのは勿体ないです。
後でわかるかもしれません。
今わからなくてもいい。
時が経つのを待ってみましょう」

あのときの教室の雰囲気
今でも覚えてる。
いい先生だったなあ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、オレガノオイルを
探しに行ってきます。
(なかなか難題)

前記事のコメントのお返事は
今晩書きますね。