前記事の続きです
今日は急遽、講座の後
FI(個人レッスン)を大先輩にお願いしました。
わー、何をオーダーしようかな。


前記事と今回の記事は
【一般社団法人 ここ・からだ】様のHPから抜粋・参考にさせていただいてます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて、原始反射とは何か。

◆生まれる前に生き残る為に、子宮内で現れる「反射的な動き」である。
◆脳幹でコントロールされている。
◆出生のプロセスに必要であり、赤ちゃんの初期の発達に重要。
◆一つの反射が
出現→発達→統合(卒業)
して、また次に必要な反射が出現する、といったように、ドミノ倒しのように順番に、連続で現れる。
◆反射を統合(卒業)して中枢神経系が発達すると、より高次の脳(大脳)によって、その働きは抑制されていく。
◆反射を保持したままでいること自体は、病気でも症状でもない。
◆ただ反射を保持していることによって、本人が生きづらかったり困っていたりする場合、その反射の統合を扱うことは、全く新しい解決になる。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

大きく分けて10の反射があるそうです。

こちらのHPには
原始反射の残存チェックシートもありまして。
高校生以下向けのシートの為
年齢のチェック欄が19才までしかなかったので
19でやってみました。
(本当は、成人向けには別のチェックシートがあるそうです。が、見つけられなかった…)
ま、参考です。

私のスコアはこちら

恐怖麻痺反射 26
モロー反射 12
パーマー反射 2
探索・吸啜反射 14
脊髄反射 18
足底反射 10
緊張性迷路反射16
非対称性緊張性頸反射14
対称性緊張性頸反射 18

実は2回してみたんですよ
で、初回は恐怖麻痺反射がビョーンと飛び抜けて
非対称性緊張性頸反射と対称性緊張性頸反射が追随する感じのスコアでした。
これは2回目のスコア。

恐怖麻痺反射
すごい名前ですねえ…
どんな反射か書いてみますね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〈恐怖麻痺反射〉Fear Paralysis Reflex(FPR)

この反射の保持によって
「引っ込み」の癖をもったり
新しい状況で無口になったり
決められた予定が変わった時の「恐れ」などの特徴が見られる。
「引っ込み」というのは、静かになる、というだけではなく
時に金切り声をあげるような反応になることもある。

◆ストレス耐性が低い
◆肌、音、視覚的な変化などへの感覚過敏
◆状況変化や、サプライズが嫌い
◆柔軟に対応できない
◆疲れやすい
◆すぐに息をつめる(止める)
◆人前で恥をかくような状況が怖い
◆自己信頼、肯定感が低い
◆愛情を受け取るのも表現するのも苦手(本当は好きなのに、「嫌い!」というなど)
◆自己否定が強い
◆極度な恐れ、被害的な妄想
◆新しい活動を嫌う、特に誰かと比較されたり、優劣が出るような活動
◆かんしゃくをおこす
◆ストレス状況で固まる(考えることと動くことが同時にできない)


…ハアハア、ハアハア。
身に覚えがありすぎて
克服したのもあれば
真っ只中のものもあり
なんか胸苦しくなってきました。

生きづらさ
お困り感

あるある!あるよ!

私の悩みが、こんなにこの反射の残存の可能性に由来しているとは…

統合したいなあ


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

全部書いてるとすごい量になりそうなので
興味のあるかたは
【一般社団法人 ここ・からだ】様のHPをご覧になってください。