開業準備 5ヶ年計画→3ヶ年計画へ | 税理士事務所開業までのブログ

税理士事務所開業までのブログ

地頭の悪いダメリーマンが何かの間違いで税理士試験に合格してしまった!? このブログではそんな一般企業勤めのサラリーマンが独立・開業までの楽天的な行動をつらつら書いています。

千葉のなんちゃって税理士ホルダーKAZZです。

このブログを始める前は開業するならなんとなく5年後かなと、
目処(めど)を付けていたのですが、
ブログを続けていく上でいろいろな方からアドバイスを頂きました。
おかげで漠然と考えていた計画がだんだんと明確になってきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます、ありがとうございました。

はじめ5ヶ年計画を考えていた理由としては金銭面や知識ももちろんですが、
なにより下の子どもが小学生になると言う事が大きかったです。
ところが3年保育を考えた場合、下の子が3歳を迎えた最初の4月以降は、
幼稚園に入園でき、費用面でも子育て上でもリスクが少なくなります。
妻が働き口さえ見つければ、さっさと開業しても良いのかな、と
考えるようになりました。

とまぁ、いろいろ書いていますが、ブログを更新しつつ、情報があつまり、
ビジョンが見えて来だしたので、もう一日でも早く試したい!
という思いが強くなってきただけなんですね。
「何が5ヶ年計画や!」
と友人にもつっこみを入れられました。
そもそも私みたいな人間が5ヶ年計画のような気の長い計画なんて
無理だったんですね。・・・偉そうに言うことではありませんが。(^_^;

と言うことで1ヶ年計画・・・と行きたいところでしたが、
とりあえず今回は控えめに3ヶ年計画に変更いたします。


ペタしてね


ブログランキング参加中!ポチーっとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ   にほんブログ村 資格ブログ 独立準備へ