過保護 | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

今朝は久々に晴れた日で暖かかった
 

(モサ男くんもセーターなしでも震えてませんよ)
 
昨日ブログ更新しようかなと思っていたら
佐世保のオカンから連絡あり
翻訳の仕事頼まれてくれないか、と
 
どうやら網膜剥離で入院しなくちゃいけないらしい
大丈夫かオカン???
とにかく何でもやるから回せと言って
早速仕事始めたので更新できなかった
 
オカンの状態も心配で悲しいのだが
この翻訳の内容と言うのが
どうやら帝王切開後に亡くなってしまった女性の
医療記録だったので思いっきり気が滅入った・・・
 
しかしグーグル翻訳、いい仕事するねぇ
ここ数年で思いっきりレベルが上がってる
これじゃあ翻訳家って
あっという間に仕事なくなるんじゃ?
 
(近所のデクスター君、4月に10歳になるそうです
モサ男とは約1歳違いだね)
 
ワタシが仕事に行く日と言うのは
4~5歳児クラス、5~6歳児クラス、6~7歳児クラスが
集中してある日
残念ながらプーのクラスはこの日にはないので
見れないのが悲しいのだが
 
親たちの心配をよそに
コドモらはマスク着けたままでも
頑張ってレッスンを受けている
そしてこれらのクラスは出入りが激しい
マスクとか関係なくても
すぐやめて行く子も多いのだが
そこは新しい子で埋まるのでほぼ問題なし
 
その日にやって来たナタちゃん
この子は12月に5歳になっている
レッスンに来るのはこれで4回目
 
(ここの氷もすっかり解けていた
写真撮るのにお座りさせようとしたのだが座らなかった
枯れ草がおチリをチクチクするのだろうか?)
 
小さい子の場合はやっぱり最初は不安だから
親がスタジオまで一緒に来るのを許可しているが
それは初日だけ
後はコロナ禍でのソーシャルディスタンス等もあり
親は玄関でコドモを落として行くようにとの
指示を出してある
 
しかしナタちゃんのママは4回目も一緒に入って来て
『教室まで連れて行きます』と言うので
『じゃあこれで最後にしてくださいね』と言った
これでも4回目を許しているのだから
優しいと思え!!!
 
だがナタちゃんママはキッと目尻が上がって
『これで最後???この子怖がってるのに!』
とキリキリ言い出したので
こりゃ面倒くさいわ、と思って
『どうぞ』と言って行かせておき
苦情の電話でも入るかも?と思って
そのままそのことをボスに報告しておいた
 
(しかし我が家の水鉢ちゃんは未だに凍ったまま・・・
ここ日が当たらないからなぁ)
 
ナタちゃんはクラスに入ったら
別に母親を恋しがることもなく
フツーにレッスンを受けている
一体何を怖がっているのかわからない
 
そしてナタちゃん、レッスン中にトイレに行った
ワタシはトイレ使用後は毎回除菌するので
誰がどこに入ったかチェックしている
 
ナタちゃんトイレに入っている時間が長かった
そのうち中から声が聞こえてきたので
 
(そして花の咲かないパンジー
またリスにほじくり出されていた)
 
ドアの外から
『大丈夫?お手伝い要る?』と聞いた
小さい子はトイレの後で
タイツやレオタードを着け直すのに苦労する
ワタシはたまにそれを手伝っている
ナタちゃんイエスと言うので中に入ったら
 
まだトイレに座っていた
 
 
『どうしたの』と聞くと
『ンコうんちしたけど自分で拭けない』と言うゲッソリ
 
えええ、アナタ5歳よね?
まだトイレも1人で行けないの???
 
仕方なくおチリ拭いてあげたけど
自分の子じゃないのはめっちゃキモイ
マスク着けていてよかった
だって結構ユルユルで
おチリ汚かったんだもん
マスクしてなかったらゲローゲローゲロー
 
『いつもママに拭いてもらってるの?』と聞くと
 
(またプーに襲われているトム子
『うん』だって
ナタちゃんママ、どんだけ過保護なんや???
 
親って言うのはコドモのために
全てをやってあげるのが仕事じゃないよね?
子供を自立させるために
色んな事を1人で出来るように
教えるのが仕事だよね?
 
小さいうちから出来ることを
教えて行かないとダメなんじゃないの?
 
Rikaちゃんちのすき焼き見て食べたくなったので
ダンナ用に牛肉薄切り買ってきて作った
ワタシとプーは肉の代わりにカニの足~~~
長ネギの代わりにリーク
それから玉ねぎとエノキとシメジと豆腐と白滝
白菜がなかなか煮えずに苦労した
やっぱりルッコラが一番かも~)
 
来週もまたやって来て
教室まで連れて行こうとする時は
『私が連れて行きますので』と言って断れと
ボスには言われているが
ナタちゃんママ反抗しそうな気がするな
 
そうしたら、せめて自分のケツ拭くくらいは教えろ!と
言ってやろうかしら~~~笑い泣き
 
(そして妻ちゃんとこで触発されたサーモンカルパッチョ
オリーブオイルとレモン汁をかき混ぜると
乳化してトロッとなるのが好き
コストコのサーモン、サイコーです!
飲んでるのはスクリュードライバー
そしてメインはキムチチゲとゴハン
全く合わないけど気にしな~~~い!)
 
5歳児がおチリ拭けないって(しつこい)
マジ信じらんない
プリスクールとか行ってるよね?
来年キンダーガーテンだよね?
なんか他にもたくさん
自分で出来ないこと多いような気がするわ
ちゃんと育って行ってくれるといいが・・・・
 
(常識ないダンナに切ってあげたマンゴー
なんでフォークで食べようとするんだか
ちょっとアタマ使えよな~~~!!!)