プー嬢日本上陸!その① | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

バタバタはその後も続き
2日ほどは家族と出かけたり
帰る人を空港まで送ったり
(みんな帰る時間も空港もバラバラ)
 
なかなか自分の荷物のパッキングも出来ません
 
あ、何もなくても出来ないけどね
前から準備をすると言うのが何故にこうも苦手なのか・・・
 

アタシも旅行に連れて行きなさいよ
トム子しゃんたら自分のこの先をわかってないでしね
 
そう、トム子は大ボケ兄と一緒に飛行機で
東海岸に向かうのだ
トム子と一緒に車で大陸横断はちょと大変
ネコのトイレと一緒に旅をしなければいけないのである
そして犬はいいけどネコはダメ、というホテルも多い
だったらここはペットOKのアパートに住んでる
大ボケ兄にお願いしよう
 
ネコアレルギー持ちだがな・・・(;^_^A
 
さていよいよプーの出発の日
この日は飛行機3本立て
SFからだと何故か日本行きは高いので
LAからの往復を買い
その前後の国内線を別に買い足すことにした
そうでないとバンクーバーやら北京経由になって
20時間以上かかってしまったりするのだ
 
 
これは名前はJALだけど実はアメリカン航空の機材という
なんだかわけのわからない共同事業のヤツ
はっきり言ってJALの名前を入れる意味がないと思うが
 
この便ではプーとは席が離れ離れになってしまい
プーは若いアメリカ人男性2人連れと一緒になった
 
ワタシは真ん中の列の真ん中の席で
右隣は20代後半~30代前半くらいの日本人男性
この人はひたすらディズニーの映画を観ていた
モアナ、アナ雪、あとなんだっけか
それから時折なされるオナラが臭く・・・
 
左隣はベトナムへ向かうと言うアメリカ人男性
若く見えるが多分同年代
大抵は映画を観ているか眠っているかだったが
突然編み物を取り出していた
四角いモチーフを縫い合わせるキルトを作っているらしい
そのあと読みだした本が”The Tao of Pooh"(プーの道)
くまのプーさんのキャラなどを用いて
道教を説明すると言う本だった
実はワタシもこれを持っているのだ
何十年ぶりにまた読みたくなったからと言っていた
 
ワタシはなるべく寝ようとしたが
(それまでも寝不足続きだったので)
熟睡できる体勢にはなかなか慣れないのが飛行機の旅
ビンボーですからビジネスクラスとかムリです
 
なので普段見れない日本の映画にトライ
これが不思議なつながりを持つのだ
最初に観たのは『8年目の花嫁』
土屋太鳳と佐藤健主演の映画
土屋太鳳を見慣れていなかったワタシには
広瀬すずに見えて仕方がなかった
 
それに出ていた母親役の薬師丸ひろ子は
次に見た『DESTINY 鎌倉ものがたり』にも出ていた
 
そしてそれに出ていた橋爪功が
その次に観た『三度目の殺人』に出ていて
なんとそれには広瀬すずも出ていた
 
そしてそれに出ていた役所広司が
最後に観た『オー!ルーシー』に出ていたと言う
Six degrees of Kevin Bacon的な(ちょっと違うか)
芋づる式な繋がりなのであった
 
日本の芸能界は狭いのかのう?
 
今日のお題には全く関係ない話で申し訳ないが
 
 
成田に着いてから予約してあったポケットWifiを受け取って
JALの国内線に乗り福岡へ
アメリカのバスケのチームと一緒だった
 
学校へお土産持っていかんとな~と
何故か博多の女系のモノを買う
そのまま米軍基地から出てるシャトルバスに乗って
佐世保入り
着いたのは夜中過ぎだったのに
佐世保のオカンが迎えに来てくれていて
そのままホテルに連れて行ってくれた
 
 
ホテルの朝ゴハン~~~
サバの味醂干しは骨が多かったけど
プーさんお箸でうまいこと完食
他のモノもほとんど平らげて
(食べなかったのは柴漬けのみ)
ワタシの残したゴハンも取られました
 
その後オカンが迎えに来てくれて学校へ
 
(オカンが用意してくれていたプーへのプレゼント)
 
教頭先生と英語科の主任、そしてプーの担任の先生とご対面!
メールで教頭先生とやり取り(それも数少ない)していた時には
ちょっと堅いイメージで
ひょっとして嫌々引き受けてくれたのかも?
と言う印象だったのだが
実際話してみると皆さん気さくで
ずっと楽しみに待ってたんですよ~!と
歓迎してもらえてプーもワタシも大感激!
 
だけどプーの担任を紹介してもらったときに
『1年〇組の』って言うのが聞こえて
えっ、日本語出来ないから中1のクラスに入るの?
と思ったら
アメリカで中3(9年生)を終了しているから
高1のクラスに入ってもらいます、と
 
やったね!これで高校の部活にも参加できるね
高校の方が部活のバラエティーが豊かなのだ
 
そして気になっていた留学期間だけど
登校始めてから丸1年、と言うことで
来年の6月まで、もしくは
1学期の終わりまでいてもいいことになった
9か月だとちょっと短いもんね~
 
その場で制服の採寸などしてもらって
(制服、体操着、かばんは学校からレンタル)
学校指定の上靴、靴下、校章などを購買で買い揃え
登校は翌週の月曜日からに決定
 
(すみません写真撮る前にがっついてしまいました)
 
その後リンガーハットでちゃんぽん食べてから
(柚子胡椒入れて食べるのが旨い!!!)
ホームステイ先へ!
この可愛いわんこが猛烈なお出迎えをしてくれました
もう可愛すぎる~~~
 
短足胴長のシーズーを見慣れているので
胴の短さと足の長さのバランスが新鮮で!(笑)
短いしっぽがプリプリしてるのもなんとも言えない
 
 
その後ママさんが買い物のついでにと車でお出かけ
登校用のローファーをしまむらで購入(笑)
 
夕方になりホストブラザー&シスターたちが
わらわらと帰宅
(みんな専門学校やら部活やらで帰りが遅い
プーも部活やらないと放課後ヒマだよね~)
 
みんな明るくて人懐こくて
あっという間にプーも一緒に盛り上がってました
プーはちょっとハイになってたかも!
 
 
お土産を渡したらすごく喜んでくれた
やっぱり体育会系にはアンダーアーマーやアディダスがウケる!
(男子はサッカー、女子はバスケ)
 
お父さんもお母さんも近所に住むおばちゃんも
みんな明るくてアクティブな人ばかりで
なんだかとっても楽しい1年になりそうです
 
コイツぜってー
ホームシックなんかに
ならねぇな・・・