最高のシチュエーション | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

さて6月から日本の中学校に留学することになってるプー嬢
 
学校は決まったものの(中高一貫校の女子高)
ホームステイ先が決まってなかった
 
それを探すのも佐世保のオカンにお願いしてあった
 

(モサ男くん、何の夢を見ているんでしょうか・・・)
 
知り合いのお母さんとかに聞いてみるわって
言ってくれてたんだけども
中学生の受け入れなんてそうそう簡単に
あ、うちがやりますよって言えるもんじゃないでしょう
 
お願いして引き受けてもらうって言うのも
やっぱり気が引けるかなぁと思っていたのだが
 

(豚の肩ロース塊で今日は何を作ろうかな
って先週から作りたいものは決まっておりましたわ)
 
先週オカンからLINEで
ホストファミリー見つかったよって連絡来た
 
スーパーでバッタリ会った知り合いの方に
そう言う話をしたら
あっさり引き受けてくださったそうなのですよ
 
ええっ、そんな簡単に決めていいものなんでしょうか?
ノリで引き受けちゃったけど考えたらやっぱり難しいから
悪いけどやめとくわ、とか言われない?
 
(大きな塊に切って粗挽きコショウふりふり
塩もたっぷりとレシピには書いてありますが
このワタシがレシピ通りに作るわけがないので塩は控えめです
そしてこれをオリーブオイルで焼き色を付けたら)
 
でその方とメールで情報交換を始めました
 
オカンの情報では
子供は高校生の子が1人いることしか知らない
(オカンの息子と同い年なので)
だったのだけど
4人いることが判明
プーは3人目と4人目のちょうど間
 
子沢山な家庭って楽しそうだよね
お母さんは専業主婦だそう
いろいろお世話しますって言ってくれてるんだって
ヤバい、本当の日本のお母さんの素晴らしさを知ったら
もううちに帰って来たくなくなったりして(-_-;)
 
その3人目の子は女の子で学年は1つ上
学校も違うけどもK-Popが好きなんだって
プーもK-Popハマってるから
共通項目が1つはあることを知って
プーは大興奮!
 
(3種類のグリーンチリペッパーとニンニク、タマネギ、
トマティヨ(緑色のトマトみたいな実)を
ローストしてペースト状にしたものとスープストックで煮る
 
・・・のが本格的な作り方ですが
ワタシは手抜きして市販のSalsa Verdeで代用いたします
これにはもう塩が入っているので上で控えたのでした)
 
そしてご家族みんな英語に興味があるそうで
去年ホストファミリーになりたいと
市に申し込んでいたらしいのです
道理ですっと受け入れてもらえたワケだ
需要と供給がうまいことマッチしたんですね~
 
いいご家庭を見つけてくれたオカンに
大感謝です!
 
(スパニッシュライスはタマネギ、ニンニク、ジャスミンライスを炒めて
野菜ジュースとスープストックで炊きます)
 
なんかいろいろと纏まってきたな
ダンナのリタイアメントのぱーちー準備も進んでます
再就職先も手続きがいろいろあるけども
内定はもらっているし
引っ越し業者の手配も済んだし
 
(チリ・ヴェルデの出来上がり
メキシカンレストランに行くと大抵これをオーダーしちゃう
付け合わせはサラダとリフライドビーンズ(缶詰)で
実はこのサルサ、思ったよりもすごく辛かった
辛いの苦手なダンナ、食べられるのか???と思ったけど
美味しかったので辛くても食べれたそう
ソースはなるべくかけないようにしてたけどね
2時間半煮込んだのでお肉はフォークで崩れるくらい柔らかい)
 
あ、成田から九州までの飛行機
まだ予約してなかったや
プーのパスポートもまだだしな
スムーズに行くといいけどな~
 
いろいろ忙しくなるけど楽しみですわ!
 
(トム子さんお食事中の風景・・・)