車中泊の旅……北海道⑤ | Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

自由に気ままに
歩いて旅をしたい…

多くの事は望まない…

小さな幸せを感じていれば
それでいい…

【5月1日】

深夜2時……
う~っっ、寒っっっっ……
薄い掛け布団にパンツ1枚で寝てるし、当然か?

車の窓から見える温度計は……

なんじゃこりゃ?
1、5、6、7℃ではないな……
2、3、4℃は寒すぎだし……
8、9℃かな?
いやいやそんなに暖かいわけないし……
まあ、4℃ということで……

同業者がたくさんいるので、エンジンかけたら迷惑なので、ここは移動❗

は、いいんだけど……
果たしてどこに行こう⁉

とにかく北へ向かいます……
迷った結果……

とりあえず熊石防災ステーション❗
トイレもあるのに誰もいない……
何が出てもおかしくないな……

あぁ、月が見える。

こんな月が……

「人類は凄いな……あそこに行った人がいるなんて……」

その後、太平洋側に出たところで睡魔が……
綺麗な朝日の写真を撮ろう……
朝日が上がるまでおやすみなさい🌃✨


目覚めたのは午前5時30分……
既に太陽がギラギラしていた……

やむを得ず早朝の廃校巡りと駅巡りを。

北豊津駅
秘境感があり人気駅
枕木の階段がリニューアルされてしまい残念

静狩駅
駅ノートの書ける頁がなかったので、新しいノートを置いてきた
自分に出来ることはそれくらい

礼文駅
秘境駅、小幌駅の隣の駅ということで、ここでアクセスする人も多い。
晴れている日に初めて来た。

礼文駅の周辺を探索してみる。

誰もいない礼文華川。
橋を渡ると農家の廃墟跡がありました。
なんとも言えない気持ち……


大岸駅に向かう途中は太平洋に映える奇岩の海岸線です……

文学碑公園に立ち寄り。
廃線跡のトンネルの近くには綺麗な海岸がありました。


やっぱり太平洋が好き……


帰路は洞爺湖、オロフレ峠経由で……

洞爺湖から見る羊蹄山


オロフレ峠から臨む羊蹄山

オロフレ峠の山頂は普通に冬でした⛄

峠を下ると登別温泉街に着きます。
折角なので行ったことのない、倶多楽湖へ……

まさに神秘的な湖です。
大型バスは道が狭く来れないので、団体さんが来ることもなく静寂なひとときでした……

水もとても綺麗……
ずっと佇みたい湖でした……

おっと帰り際に❗
河童(カッパ)ですか❗

河童出現まで待とうかな?


これで道南の旅は終わりです……
来週は道東の旅を予定しています……

それではまた❗