スノーランドからの風の便り -2ページ目

スノーランドからの風の便り

ブログの説明を入力します。
神鍋高原のペンションスノーランドからのお便り日記。
高原の自然、ペンションでの出来事、美味しいものの紹介、などなど
情報をお伝えします。

{8E7A9BF0-0A12-4A8D-B518-59D588539425}戻り梅雨のような蒸し暑い雨のお天気から一転。昨日は気温もさがり、風が吹いて高原の夜は寒いくらいでした。
今日も爽やかな晴れ‼️
昨日も久しぶりのリピーターさんをお迎えしました。
お二人ははるばる青森県からのお母様と高校生の息子さん。
昔彼がまだ3歳〜5歳位の頃には
おじいちゃんとお母さんと3人でよく来て頂きました。彼は小さな頃いつも
「おばちゃんの作るハンバーグが食べたい!大好き❗️」と言ってくれましたね。
それから12年ぶり位の出会いですか。
逞しい高校生になってました❗️

実はこの方達は青森の林檎農家さんです。
お母さんはご自分のご実家で、姉妹やご自分の母親の女性ばかりで、林檎農家を切り盛りしています。
ここの林檎は最高に美味しく、今は亡きご実家のお父さんが作り上げてきた味を
今も受け継ぎ頑張っておられます。

何を言いたいか❓
スノーランドで提供している、林檎ジュースはこの
「たてやま林檎ジュース」デス❗️
{C1C4D47B-139F-47CD-9D50-E02635A88A50}

この林檎ジュースは本当に美味しく、
さっぱりとした飲み口ですが、本当の林檎の味が広がります。
スノーランドに来られたら、是非この林檎ジュースを飲んでみて下さい。

それから
彼女達が来られる前に林檎も届いていました。
スノーランドでは何時も神鍋で林檎が出ると、林檎のアイスクリームを作ります。
今回は青森から届いた林檎で
林檎のアイスクリームを作り、青森からの久しぶりの親子さんにも食べて頂きました
林檎が美味しくアイスクリームになってる❗️と喜んで頂きました。
林檎のアイスクリームは作るときにコツがあるのですが、
青森の素材の良い林檎と、林檎ジュースで
アイスクリームも一段とグレードアップしたようです。
{B9C9E734-0D7C-4273-B89D-94570153F3A7}


{48974436-F8E6-427D-A211-87C7206A2B74}

週末も色々なお客様に来て頂きました。
ネットから初めての蛍プランの方々や、
ご両親へのプレゼント旅行の方など、目的は様々。
どんなお客様との出会いがあるか、毎回ワクワクドキドキの私達です。

そんな中で大変嬉しいリピーターさんとのお話です。

今回の旅行は娘さんご夫妻が結婚を機に
ご両親へのプレゼントとの事。
しかも娘さんが小学校の頃にご両親に連れて来て貰ったのが20年前‼️
20年ぶりのリピーターさんでした。
聞けば冬も夏も来られたとか。
「その頃からこちらのお食事が美味しくて
オシャレで憧れでしたよ❗️」
とはお母様のお言葉。「お二人とも昔と変わらないですね」って言うのは
チョット良く言って頂きましたね^_^;

秋には子供さんも誕生されるとか。
又暫くお見えになれないでしょうが、
「今度は3世代で必ず来ます‼️何時迄もお元気でいて下さい‼️」
そう言ってお帰りになりました。

毎年来て頂くリピーターさんはもちろん嬉しいですが、こんな風に昔を思い出し
記念旅行に当ペンションに再び来て頂くリピーターさんは感激ですね。

小さな子供の頃からずっと来て頂くリピーターさんが成長し、又その子供さんを連れて来てくださる。

何時迄も変わらず愛して頂く宿として、
これからも皆様と楽しい出会いを
作り上げていきたい!

そうあらためて感じた週末でした(*^_^*)

{9CD68D74-4517-46E4-81A4-A84F833B3361}

梅雨が明けて、空も夏本番の毎日になりました。
連日36度、37度などの報道にクラクラするままシェフですΣ(゚д゚lll)

「神鍋高原に来てもう少し涼しいかと思った❗️」と言うお客様のお声も聞きます。
確かに、高原も太陽の光がまともに当たり
ジリジリ焼けそうデス❗️
でも、でも
少し違います。
木陰や家の中には気持ちの良い風が吹き抜けていきますよ❗️
都会で風が吹いたとしても、熱風では❓

外から帰って家の中で風の通り道にいると汗がひきます。

クーラーですか❓とたずねるかたもあります。いいえ、天然の風が吹いてます。

夕方にはサーっと涼しくなります。
散歩してみて下さい。

夜は涼しく、星も綺麗です。

窓を閉めてクーラーの風しかない、街の生活とは少し違います(*^_^*)

でも、たまーに、風のない蒸し暑い時もありますよ。

滝で涼んだり、風穴でヒンヤリしたり。

涼しく過ごす場所はたくさんあります❗️
それについては又後ほど。