唐招提寺 / 平等院 | とりあえず今日を生き 明日もまた今日を生きよう

とりあえず今日を生き 明日もまた今日を生きよう

山の麓で 英語塾をしています。週末は東の都 東京のおうちで過ごし とりあえず今日を 明日もまた今日を生きようと ゆるりゆるりをモットーに過ごしています。


奈良の唐招提寺にいき
年に1回公開の
鑑真和上坐像を
見て参りました



一昨年

鑑真和上坐像を  
初めて見た時から
心惹き付けられ


それから
2年ぶりの再会でした


ほんに
心を柔らかく
包み込んでくれるような坐像で
ございます



唐招提寺のあとは
東大寺へ

東大寺の一番のお楽しみは
この運慶の作品をみること

いつみても
ほんとに壮大で
素晴らしい


鹿のラブラブカップルにも
出会えました


奈良をあとにしたあとは
京都へ


京都での初日のlunchは
グランヴィア京都の
サザンコートにて


京都では
平等院に
いってまいりました


鳳凰殿が
改修工事の為
閉まっており

定朝の代表作
阿弥陀如来坐薩は
みれませんでしたが


鳳跳舘で
雲上供養菩薩を
みてまいりました


柔らかく優美な
定朝の作品


その美しさに
圧倒されました



平等院を出たあとは
中村藤吉本店で抹茶Cafe



1時間半近く
並びましたが


雰囲気よし
接客よし
味よしの 

とっても素敵な
Cafeでございました



今回のお泊まりは
5月末にオープンした

きらきらヴィアイン京都 八条口 きらきら


5月末に
グランドオープンしたばかりの
とてもいごこち良い
きれいなホテルでした


京都滞在の〆は
五山望でランチ



京都は


何度いっても楽しく
心癒されます


京都から
戻ってきたばかりだというのに


またはやく
京都にいきたい気持ちに
かられています