お立ち寄り頂きありがとうございます(*^^*)


今日は、初めて挑戦したパターンモニターについてです^^

昨年ぐらいから、パターンモニターとか憧れで、応募しようと思いつつもなかなか勇気が出せずにいたのですが、応募しないことには何も始まらない!ってことで、恐る恐る応募。

UTAちゃんの110サイズと、RYO-GAの120サイズで応募してみたのですが、110サイズの方を担当させて頂くことになりました!


robe de pepe  の saori 様、貴重な体験をありがとうございましたラブラブ


では、見てください♪
画像多いですが・・・

Pattern:robe de pepe 「テーパードサルエルパンツ」
SIZE:110
Fabric:slowboat/DAILY CASKET/キバジの倉庫



まずは壁掛け↓
{A9A905A5-B75C-4317-ABDB-24DB08B3EC4A:01}

出来立てホヤホヤがうれしくて、夜に撮影。

相変わらずの画像の暗さーー;


柄柄しちゃってます^^;

パーツが多いと、どうしても柄を切り替えたくなっちゃう症候群。


自分は地味だけど、こどもたちには派手カワpopなものを着せたい母心の現れデス^^;

(若干やり過ぎなこともありますが・・・)




壁掛け(後ろ姿)↓
{1346ABA0-153A-44A1-895C-F4FA146DFB3A:01}

本当は後ろパンツの下も花柄で取りたかったけど、使いかけの生地だったので、足りずorz



平置きで↓
{8540549C-3D99-45BB-99D5-C0CA38BADA96:01}

{79A15251-BDDC-4C4B-9398-4BBCE4044A83:01}




これ初めて!というところが・・・
見えづらいかと思いますが、後ろヨークから下パンツのポケット入口にかけてタックを入れます。
左右それぞれに1箇所タックが入ります。
{8D56BFE0-6CF6-4A55-9EC3-50C2F0F93A5A:01}
このタックだけ、一瞬{???」になりましたが、よく読んで、型紙と照らし合わせつつ、合印を合わせたら、クリアーひらめき電球


ポケットは、内布も赤地に白ドットを使ったので、赤い色を効かせたいと思い、外側にわざと出してパイピング使いしてみました!!

{E9D81922-6759-45BE-851D-3BEB741EC746:01}


仕様書と違う点は、
このパイピングのように見せたところと、
ウエストゴム3cm指示のところ、2cmにしたところ
前あきのところに飾りボタン3つとありましたが、柄柄してるので、特に装飾は要らないだろうと省略したところ。


仕様書の各工程で、「布端から0.8cm(仕上がり線)に沿って直線ミシンをかける」と縫い合わせる位置が記載されているので、 普段縫い代が1cmの型紙に慣れている私には助かりました。

縫い代は針板のガイドラインを元に縫製するので、いつもの習慣でうっかり1cmで縫い代を取りそうになるのを防いでくれます。


.前ポケット袋布、今まで作ったことのないやり方でしたが、図解があったのでわかりました。


外から見える部分ではありませんが、細部に気遣いが行き届いている気がしました。




ラインは、とってもキレイです^^b

久々にステッチ満載なパターンに触れましたが、手をかけている分、仕上がりがグッと違います。

お尻周りはゆったり、足首に向かってスッキリしているので、動きやすそうです。

タイトなラインだと、おトイレの時にパンツの上げ下ろしにモタモタしてしまう時がありますが、こちらは問題ありませんでした。

お着替えも足首通してしまえばスルっと一人でできました。

UTAちゃんは身長103cmぐらいなので、どちらかと言うと100サイズ寄りな為、110サイズは丈長めになるかなぁ、と思っていたのですが、意外とピッタリでした。

膝の部分に生地が少し余っていますが、それでももたつくことはなく、見た目もわりとスッキリしているかと思います。

足首側が締まっているので、それがほどよくサイズ調整してくれているのではないかと思います。


では、では、着画です!

色々な角度から見て欲しくて、たくさん載せてしまいました^^;

{70ABB6E5-DFAE-41EA-B0D6-74B32081A582:01}

{1DBD0DE6-5E69-4F2B-9326-843C3014CA10:01}

{83FE62F6-6524-4951-8C24-C676C948B556:01}

{9B5C3750-3197-4086-8E0A-326F19BFD5A3:01}



ウエストと、せっかくのヨーク部分を見せたくて、トップスの裾を捲って撮影したら・・・

赤い腹巻してるみたいにーー;
(ウエストリブまでとことん赤にこだわったのがイケナカッタのかあせる
{7E5F1356-FF8E-44CD-919E-2EE0A232C647:01}



{E6B11234-F49E-4326-905E-44EE5B095B66:01}
ハイカットのスニーカーと合わせても、裾が細めなので、問題なしです^^b



家の中でも撮影してみました。
裾の部分が靴履いて無い方がわかりやすいかと思いまして・・・
{60E60E55-6CE7-4ABB-AAB7-04644B86996F:01}

{B8276A3D-45D6-4694-A723-A00343AF912E:01}
ステッチも30番の太めの糸を使いましたが、白なので、目立たないですね。

無地で作ると、ステッチが際立って、スッキリしたラインもさらに引き立つ気がします。

ストレッチデニムで作ったら、トップスを選ばない、かっこいい使いやすいものができあがりそうなので、次はそうしてみようかな?


他にも2つ違う柄合わせを考えて、生地の水通しまでしてあるのですが、オーダーものもお待たせしているし、入園入学グッズもあるので、落ち着いたら、また違う柄で作りたいと思っています♪

最後までお読み頂きありがとうございました^^


     ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)
ポチッとしてくれると、
ランキングが上がって
励みになります^^




★★2015年 縫ったもの★★


スタイ     0

子供服    17

小物      5

オーダー    8


風雅の服  2
凌雅の服  2

雅楽の服  3+1

 (我が子用は小物含めてカウント♪)