上中居諏訪神社(群馬県高崎市) | にゃんこぐりーんでいず

にゃんこぐりーんでいず

飼い猫、趣味のグリーンやハンドメイド、宝塚、そして食べ物ネタに神社巡り…思いついたままに日々のアレコレについて書いています(*^^*)

こちらの神社に初詣に行ってきました。


●上中居諏訪神社(群馬県高崎市)

・御朱印(お正月特別御朱印)



御朱印の裏には梶の葉紋

御朱印の白蛇は諏訪神社の神様の使いで金運守護。

使われている和紙の柄は縁起柄で七宝。

七宝柄は円満、調和、ご縁を現しています。

柊の葉は魔除け。

文字の嘉祥は幸運の兆候。と言う縁起の良い御朱印です。(嘉祥の文字は梶の葉紋の中に書かれています)



こちらの神社の社は古墳の上に鎮座しています。




拝殿前のお正月らしい華やかな生花






境内には大きな柊の木が沢山植えてあり、地元の方々からは「柊さま」と呼ばれているそうです。




巨木になって枝が枝垂れたサザンカ

枝垂れサザンカ…珍しい😊

サザンカもこんなに巨木になるのですねニコニコ



コマちゃんズ