旅のよもやま話し4月9日編 | にゃんこぐりーんでいず

にゃんこぐりーんでいず

飼い猫、趣味のグリーンやハンドメイド、宝塚、そして食べ物ネタに神社巡り…思いついたままに日々のアレコレについて書いています(*^^*)

今回の諏訪大社参拝、4月9日、5月21日ともに行きはドライブがてら全て下道で行きました。


4月9日は佐久市を抜けて立科、白樺湖ルート。

5月21日は佐久市から新和田峠トンネルが最近無料になったとの事で和田峠を抜けて行きました。

そして4月は一の宮君と2人でしたが、5月は三男と3人で。

行き、帰りともに三男が運転してくれました。



4月には佐久市で気球が飛んでいました。

佐久市は気球フェスティバルも開催される街。

この日はフェスティバルの為の試運転だったのかな😊



白樺高原国際スキー場


道には雪はありませんでしたが、道路脇には除雪された雪が1メートル位はありました。

この黒い雪の1メートル下が道路です。




白樺湖








下諏訪町に入ると下社春宮への曲がり道を間違えて山方面に向かってしまいました💦

すると偶然にも下社御柱の山出しの風景を見る事ができました✨✨💖

なんてラッキー🤞✨✨

この場所で山から出された御柱は1ヶ月ほど寝かせるそうです。





そして立ち寄ったコンビニで販売されていた御柱祭関連のお土産をついつい珍しかったので購入してしまいました😊







横は年輪になっている細工の細かさ爆笑




中身は至って普通のセコイヤチョコレートでした💖




更に細工が細かい事に残った箱はペーパークラフトとして木落とし遊びができると書いてあります👍

さすがに作って木落とし遊びはせずに捨ててしまいましたチュー


4月の諏訪大社参拝後は高速にのり、盛りの桃の花畑を見に山梨県へ向かいました。

桃の花、綺麗だったな〜✨✨



そしてこの日の富士山🗻も綺麗に見えました😊