常に考え常に課題!育児も同じ? | いざ現場!救命士のブログ

いざ現場!救命士のブログ

救急救命士の独り言です

不安定な朝を迎えました

 雨が降ったり止んだり、晴れ間は見えたりもしています 


今日明日は全国的に大気が不安定みたいです 


 さて、まだ新年度が始まり 2週間ですが 各セクションの担当部下にこんな話をしました 


 学術的な集会で話をしてみないか? 

全面的にバックアップはするので是非チャレンジをしてもらいたい! 



 日々の業務に疑問を持ち改善策を常に考え、その効果を評価するというサイクルは広く共有する必要があると思っています! 


 救急分野においても、消防救助分野においてもシンポジウム形式で発表する機会はいくらでもあります


 発表することに意義があるわけではなく 、問題の抽出や頭の整理など発表資料を作り見込んでいくと見えなかったものが見えてくることがあります



 所属内で色々いうよりかは、公の場所で所属の問題点や意見を言うことで共感は必ずされます 


 部下たちはだいぶドン引きしていましたが、真剣に課題を探し始めたと思います 



 様々な分野を考えて一つのものにつなげていく、というプロセスを是非楽しんでもらいたいと思います 



 話は変わりますが、昨日家で部下の育成について食事をとりながら話をしていました 


 やはり行き着くところは職業倫理に行き着きます 


 妻の職域も国家資格を必要とする部署になります 

命に直結する近くだけに、職業に関する倫理がしっかりしていないと、とんでもない影響を与えることは言うまでもありません 


 行っている業務の重要性をどうやって認識してもらうか 


単なる流れ作業として終わらせないためにはどう教育 すべきか 


 成人教育は奥が深く、難しいといつもながらの結論になりました 


 部下育成のマニュアルは、統一できません 

しかしマニュアルの幹を作ることは可能だと思います 


 様々な方向から刺激を入れて、響いたところを深く深くついていくことで、各人のニーズにあった教育のバリエーションが増えるんだと思います 



 これは育児にも言えること 



 うちの息子たちはみんなが本当に全く違う性格と知識体力を持っています 


 難しい…… 


 の一言では片付けられませんがいい勉強をさせてもらっています (笑)



教育に終わりはないと思いますが、常に新しい知識をこちらも持って先に先に行きたいと思います 




 今を生きよう