大本山相国寺の特別拝観に行って来たよ! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

友達の菩提寺の臨済宗の大本山という事で、

参りたいというので同志社大学のそばなの

で行って来ました〜!



池もあって、とても大きなお寺でした。


お寺の中はちらほら色づき始めていました〜。


今回は、特別拝観だったので拝観料1000円

でした!


後2週間もすればこんな感じ↓に見頃に

なるかな?


法堂がとても素晴らしかったです。


向こうは庫裡かな?


鬼瓦が立派でした。


方丈の方には観音図がご開帳されています。


この法堂ではお坊さんが丁寧に説明をして

下さいました。


パンフレットから引用してます↓

ここは鳴き龍と八方睨みの龍の両方を

持ち合わせている蟠龍図という有名な天井画があります。狩野光信が10年かけて描いたと言われています。

また、運慶作と伝えられる釈迦三尊像が本尊として安置されています。

1人ずつ手を叩いて鳴く音を聴く事が出来ます


方丈には法華観音図や襖絵があり、裏に

まわると素晴らしいお庭があります。


紅葉🍁がすすめばうっとりする様な

美しい眺めになると思います。たぶん。


こちらは開山堂のお庭


一部紅葉🍁していました。