伏見稲荷御旅所還幸祭 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

次女の上の子の誕生日プレゼントを

イオンモール京都に買いに来たんですが、

バスを降りるとちょうど伏見稲荷御旅所

の辺りに神社関係者と思われる人々が

集まって来ていて、通りにも何かを待つ

人が並んでいました。

何があるのだろうと境内に入ると

たくさんの人が立って何かを待っています。


神職の方々もたくさん。


奥へ進むと赤いトラックが沢山並んで

いました。パレードでも始まるのか?

と思ってトラックの後ろに回ると、

何と神様の御輿が乗っている

じゃありませんか!

社務所にポスターが貼られていて

稲荷祭で南九条に駐輿(おとどまり)

されていた神様達が、この日、

お山へ戻る還幸祭が始まるのを

皆様待っていたのでした。


だから、神輿の中には神様がいらっしゃる

のです。


田中社


中の社


下の社


上之社


四大神


うさぎが餅をついてます。


八咫烏


青龍


玄武


朱雀


白虎



膝が痛くなるので伏見稲荷大社は
四つ辻まで登るがやっとで、それも
15年以上前に行ったきりで、
若い頃はお山の頂上まで家族と
登りましたが、もう行く事は
出来ないだろうなぁと思っていたので
ここに来るだけで、伏見稲荷の神様達に
逢えるなんで、ありがたい事だと
思いました。