先日、ネットで服を見ていまして、
たまたま、私が欲しいなぁと思う様な
デザインの服があって、それは
大きいサイズの服なので、同じ様な
デザインの服は、ブランド服なら
Mサイズのワンサイズなら売ってるけど
大きなサイズの物は実店舗では売って
無い物なのですが。
娘に、コレ買いたいんだけどと言うと
ママ、それは詐欺サイトだからダメ。
と言われて、ガッカリ。
しまむらで、先日受注生産の
青木美沙子さんプロデュースの
ワンピースがあったのだけど
うーん。どうしても私が着たら、多分
痛いおばさんだろうなぁと思うのね。
サイズが入って、体型に合って
いたとしても、素敵と思えなければ
それは違うのだろうなと。
なかよしやリボンで育った世代は
キャンディキャンディの
チェックやレースやフリルとか
デコラティブなワンピースって
憧れあると思うんですが。
お金持ちのお嬢さんでなければ
当時、そんな服は着れないわけで。
私は短大の時、アパレル会社に就職内定
していたんですが。それは可愛いクラシカル
ロリータ系の服が好きなだけ着られる
と思ったからで。ところが、3月に
グループブランド内で、配属されたのが、
カジュアル系の路線で、欲しくない
服を毎月10万近く、買いながら
マネキンの様に働くなんて耐えられない
と、半年売り場で研修してたけど
入社直前で辞退して一般事務の
一部上場企業に就職したんですが。
その位、洋服が好きで、だから病気の
為に太った体型で、自分の好きな服が
着られない事が、とても苦痛なんですよね。
思って、20代の痩せてて、可愛いかった
時に着たかったわと、言ったら、
主人が着れば良かったのにと言うので
当時はそんな余裕無かったよね。と
文句を言ってしまったのだけど。
でも、この服は、本当に私が着たい
デザインでは無いので、良いんですけど。
詐欺サイトにのってた服が、こんな
デザインで。
理想は、もう少しこんなふわっとした
Aラインでは無く控えめで、リボンは無くて
前開きのデザインでハリのある綿100%が
良いんですけどね。
ちゃんとした通販サイトで、
似たような服は無いかなぁと思って
探してましたが、丈が短い物や、
幼いデザインの物が多くて
中々コレと言う物が無くて。
もう、いっそのこと、ユザワヤで
生地を買って、型紙とかを使って
自分で作った方が良いのでは?
と考えてみたりして。
でも、そこまで私は手先が器用では
無いので。基本直線縫いしか出来ないし。
でもたまに、洋服の型紙の本を
書店で見たりしています。
生地代とそれにかかる労力を考えると
中々作れませんが。
母が生きていたら、作ってくれたかもと
思ってみたり。
母は料理は下手だけど、洋裁は得意
な人だったので。
器用な手先が欲しいわぁ。
シェリーメイの服とかはミシンや手縫い
で作った事があるけど、さすがに
等身大の服は高校の家庭科以来
手の込んだものは作った事無いしね。
でも、どうしても欲しかったら
チャレンジするかも。
その前にしまむらのインフルエンサー
コラボで似たような服出して欲しいなぁ。
秋冬物で良いので。