伊勢神宮へ行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

昨年末に伊勢にはしめ縄を買いに行きましたが

その際に、時間が足りずに回れなかった

おはらい町に行って来ました!

八木の駅に火の鳥🐦‍🔥が!カッコいいですね。


大阪方面から来た旧型の近鉄の車両に

乗り換えで移動しました。

朝20分早ければ京都から直通の

しまかぜに乗れたのですが

次回はなんとか間に合う様にしよう!


宇治山田の駅


前にこんさんが、素敵だと言ってましたねー。


今回は、時間の関係で、外宮には行かず

そのまま内宮へと思ったのですが

バスは直接内宮ではなく、伊勢駅回り

外宮前を通って内宮に行きました。

宇治山田の駅で降りた意味よ?


内宮前のバス停から歩いてすぐ、橋を渡ります。


五十鈴川から吹く風が気持ちいい。


実は内宮に行く前に休憩所と参集殿に

向かいました。


前回、休憩所と参集殿が外宮、内宮と

荒祭宮回って来たらすでに閉店してまして

いせ鈴が買えず、御紋菓も買えずで

今回は、先に買いました。


そして、参道を歩きます。


五十鈴川の水に手をつけて身を清めて参拝へ。


お守りやいすずは、前回ここで買いました。


大きな杉が並んで立っています。花粉の時期

が終わってて良かった!


さて内宮への階段を登り始めたら

パラパラと霧の様な雨が降りました。

そして手を合わせると今回は御帳から

フワーッと風が吹いて来て、歓迎された様な

気持ちになりました。


それから荒祭宮へ参り、おはらい町へ向かいました。