北野天満宮に行って来たよ! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

北野天満宮はもうすぐ梅花祭が始まります。

今年は2月中旬から寒さが厳しくなって

梅の花は咲くのかなぁ?と思っていました。


初雪の日に菅原道真がこの松の木の上に降り立つという。


天神さんは、受験生も一段落したのか人は

ぼちぼち。時折、中国人の団体一行が

通り過ぎるくらい。



門の所に大きな大丸の提灯がかかっていました。


いつもの花手水。


これが、花が咲くと願いが叶うという

招福の梅枝「思いのまま」


梅苑が有料で公開されています。


猿回しのお姉さん。


お猿さん観客の皆様に神頼み。


本殿前にも思いのままが置かれていました!


巳年🐍のパッケージの梅を買おうと思って

いましたが、梅苑公開の梅の花のパッケージ

も可愛いので迷いますね。


狛犬さんの横の梅の木はつぼみが膨らんで いました!


梅花祭の頃に咲いてるといいんですが、

寒波がまた襲来してるので、どうかしら?



久々に本殿入り口の外にある大黒さんの

お鼻に石がのったので、アップしました♪

なかなかのらないからか、最近あんまり

やってる人を見かけません。

時間かかる割にのらないと、面白くない

ですもんね。


紙屋川の水の中に💦サギがいました。

寒くないのかなー?