吉田神社から歩いて、清荒神にやって来ました。
亀石が見えます。さすがに渡ってる人は
いませんでした。
昨年よりは暖かい節分でしたが、川に落ちたら
寒い🥶ですからね。
毎年、節分会に来ていますが、今年も
やって来ました!
廬山寺も近くだからか、人通りが多かったです。
ちなみに豆まきはすでに終わっていました。
でも、私達の目的は、これ!!
焚き火🔥の火で温めた笹酒!!
本当に香りが良くて美味しいんです!
そして、竹で作ったコップも頂けます!
清荒神さんにおまいり!
なんと、今年は巳年の記念で秘仏初公開で、
宇賀神様がいらっしゃいました!!
いつもの火の用心のおふだとお守り付きの
福豆2つと、おみくじやりました!
あめ湯券を頂きました!
火鉢とか、風情がありますね。
火鉢、実家にありましたが、ストーブばかり
で使うこと無かったですが、じんわり暖かで
いいなあと思います。
生姜たっぷりのあめ湯。大好きなんですあめ湯。
夏はひやし飴にして飲みます!!
焚き火🔥の火にあたってしっかり厄除けして
頂きました。
住職さんに、この年取豆ってなんですか?
とお聞きしたら、京都の風習だそうで、
自分の数え年の数の豆を、家の角に捨てて
厄除けをするんだそう。
今は角に捨てられないから、お寺さんで
仏様に引き取って頂いて厄除けをするのだそう。
来年はやってみようかなぁ。
おみくじは主人が大吉、私が末小吉でした!
今年はなんとか厄災からまぬがれます様に!
としっかり荒神様をおがんで来ました。
他にも准胝観音様や弁財天様、歓喜天様
などいらっしゃるので、ぜひ来年の節分は
清荒神さんにもおまいりして下さいね。
厄除け効果抜群です!
笹酒は無くなり次第終了なのでお早めに。