元祇園梛神社さんのかくれた見どころ
御神木のかりんの木🌲
↓祇園祭の時に神饌をおき、神に供えた石
だそうです。
ちょっと近くでは見られない位置に置かれています。
やっぱり神聖な物なので一般市民が気軽に
触ってはいけないからかしら?
隼神社
スポーツの神様なんですね。勝ち運に効くんですね。
元祇園梛神社さんのもう一つの鳥居
蘇民将来が茅の布団と粟の食事でもてなした事
にちなんだこの日限定の粟餅。
厄除けの粟餅なんですね。
粟餅は、炊飯器に入れて置いて蒸らして食べるとか
汁物に入れるとかレンジでチンして食べますと
書かれていたので私はレンジでチンして
お砂糖を少しまぶして家族で頂きました。
神職さんが手作りされた茅の輪が売っていたので。
長女宅用に購入して渡しました。
↓これが、私が作った茅の輪、初めて作った
にしてはまぁまぁの出来じゃない?
左が我が家用、右が次女宅用です。
玄関口にかけて災厄が寄り付かない様、
蘇民将来の子孫也と書かれたこよりを
結びつけて飾ります。