河原町通から一本入った東の道は。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

町屋がたくさん建ち並んでいて、民家もあるけど

多くが民泊やお店屋さんになっていますね。



古い町屋を改装して民泊になっているのを見ると


こう言う所には海外の人が泊まる事が多い

のでしょうね。


昭和の時代そのままのアパートだけど、外階段

壊れて登れないのに2階に住んでる人の気配。

内階段があるんだろうなぁ。


一軒一軒眺めてしまいます。


所々綺麗に手が加えられていて、おしゃれな

簡易宿泊所。皆高瀬川にお部屋は面している

と思うから、川のせせらぎの音で眠るのだろうなぁ


ここはこれから民泊に改装されるのね〜



間口が狭くうなぎの寝床の仕様かしら?




でも、大雨が降ったらちょっと浸水怖い感じ

ですけどね。

住むのに、あまりに川が近いのは苦手です。


左側は高層マンションやホテルになり

右側は低層の町屋や民泊やお店になっていて

同じ路地に面していてこれほど違う不思議な空間。


時代劇のセットの様なお店。


美味しそうなお店。ランチは終了のふだがかかってました。


突き当たりから左に曲がるとまた河原町通りに

でますが、懐かしいお店が。


地球屋さん、20代の頃、よく通ったお店です。

今もメニューは変わってないのかしら?